病気などのために卵子がない女性に、第三者の卵子を仲介するNPO法人『OD─NET(卵子提供登録支援団体)』(神戸市)が、匿名第三者の提供による卵子で人工授精を行い、今年1月に無事出産したことを3月の記者会見で明らかにした。これまでも、姉妹や知人の卵子提供による出産の報告は少なからずあったが、第三者の卵子提供は国内初である。

ドナーになる条件

 非配偶者間人工授精(AID)、海外での卵子提供プログラム、代理母出産など、生殖医療は確実に進歩を遂げ、不妊で悩む女性にとってはまさに福音といえる時代になった。だが、選択肢が増える一方で法整備との乖離(かいり)、生まれてきた子どもの福祉など、さまざまな問題も抱えている。

 OD─NETの岸本佐智子代表はこう話す。

「今回、出産されたレシピエント(依頼者)は40代の早発閉経の方。2016年に卵子提供を受け体外受精に成功しました。その受精卵を冷凍保存し、半年後にエッグ・ドナー(卵子提供者)の検査をして感染症などになっていないか確認してから、依頼者の子宮に入れて妊娠出産という流れでした」

 このエッグ・ドナーは無償のボランティアである。肉体的なリスクもあるのだが、4年前にOD─NET設立時には、3日で100人を超える登録希望者があったという。

 その条件とは、「35歳未満、子どもがいること」。

「条件を満たしている方でも、ドナーになるためにはカウンセリングを受けなければならず、倫理委員会などの条件もあるため、かなり数は絞られてきます。そして生まれた子どもが15歳になったときに、本人の希望があれば、ドナーの住所・名前・連絡先を伝えることもあるという条件も了承しないといけないんです」

 また倫理委員会は、依頼者夫婦に対しても、生まれてきた子どもに対して「卵子提供を受けて生まれてきたこと」をちゃんと伝えるという条件を課している。

「厳格なガイドラインを依頼者もドナーも理解したうえでしか登録できないので、最終的にはぐっと少なくなります。ドナーは、これまで249人の応募がありましたが、すべての条件をクリアできたのが30人程度なんです」

 今回出産した依頼者からの手紙にはこう書かれていた。

妊娠出産、育児をとおして「生きる希望」ができたと感じています。子どもがほしいと強く感じていながらも、病気のために恵まれず現在も苦しんでいる人が大勢います。そういう人々の希望になれば幸いです。最後に、ドナーとなっていただいた方に深く深く感謝しております……》