「職人さんたちの、自信に満ちた笑顔を取り戻したい」

 その思いから、“世界一の鍋”への挑戦が始まった。

 舞台は『愛知ドビー株式会社』。1936年、船舶などの精密部品を製造する鋳造所、下請けの町工場として誕生した。その後、繊維機械メーカーとして発展を遂げるが、産業の衰退とともに、業績は低迷していったという。この状況を打開しようと、兄・土方邦裕さんが家業を継ぎ、弟の智晴さんもそれに続いた。

「僕も兄も、よく職人さんとキャッチボールして遊びました。みんな“うちの機械は世界一だ”って胸を張っていましたよ。だけど、だんだん下を向いて歩くようになってしまって……。なんとか昔の活気を取り戻したかったんです」(智晴さん、以下同)

 入社してすぐ、邦裕さんは鋳造の、智晴さんは精密加工の職人となり、技術を磨いた。

蓋と本体の接合部を計測しながら0.01mmの精度で削る。食材の旨みや栄養素を逃さない秘訣だ
蓋と本体の接合部を計測しながら0.01mmの精度で削る。食材の旨みや栄養素を逃さない秘訣だ

「うちは職人の集団だったので、会社を変えるには、まず自分たちがいちばんの技術者になる必要があったんです」

 2人の尽力で、下請けの仕事は軌道に乗り始める。しかし同時に、「最高のモノを作り、直接お客様から感謝されなければ、職人たちの誇りは取り戻せない」と考えていた。

 得意とする鋳造と精密加工。双方を生かせるモノを考え、たどり着いたのが「鍋」だ。

「当時は鋳物ホーロー鍋やダッチオーブンがブームでしたが、世界最高の鍋と謳われていたのは無水調理ができるステンレス製の鍋。鋳物は製造過程で歪みが生まれるので、ステンレス鍋ほどの密閉性を実現するのは難しいんです。しかし鋳造と精密加工の技術を合わせれば、ステンレス並みに密閉性の高い鋳物ホーロー鍋が作れると考えました」