おふたりで公務をこなされることがいちばん望ましいとしたうえで、宮内庁OBで皇室ジャーナリストの山下晋司さんは、次のような見解を示す。

「女性皇族は、陛下がおっしゃったように、その場の空気に優しさと温かさを与え、人々の善意や勇気に働きかける存在ですから、皇后陛下がご一緒に出席されるにこしたことはありません。

 ただ、天皇陛下だけの公務になったとしても、象徴としてのご活動自体に問題はありません。お代替わり後は、ご自分たちの新しいスタイルで公務をおやりになると思いますが、活動をどのように国民に示されるのか楽しみです」

「共働き」という言葉を国民が受け入れる時代に

 '07年の皇太子さまのお誕生日に際しての記者会見では、公務については雅子さまのご体調次第としたうえで、次のように述べられた。

《雅子との公務の分担については、そもそも公務といいましても個々の活動内容が異なり、公的な性格にも濃淡がありますので、ケース・バイ・ケースで検討して、その検討過程でふたりで行うか私単独か、あるいは雅子単独での活動となるかという答えが自然と出てくると思います》

 雅子さまの単独公務の可能性を示唆されていることからも、公務を分担されていく可能性はある。

 実際、『平成28年度厚生労働白書』によると、'90年代中盤から、共働き世帯数が夫だけが雇用者の世帯を上回り、その差は年々広がっている。

 一般家庭とは意味あいがちがうだろうが、“共働き”という言葉を国民が自然と受け入れることができる時代になった。

雅子さまは、外務省にお勤めでしたし、たびたび国連大学を訪れて授業を聴講したり、母校・ハーバード大学の同窓会に参加されるなど、海外との接点が多い方です。

 ご家族の影響もあり、お父さまと同じように外務省に入っておられたので、お仕事を分担して国際系の公務を担われると、現状よりもさらなるご活躍が期待できるでしょうね」(渡邉さん)

 お代替わり後は、自分たちのスタイルを確立されて「新時代」の皇室に新しい風を吹かせてくれることだろう。