現在作家として活躍している人たちは、これまでにどのような読書体験を経てきたのか。2011年に作家デビューした川瀬七緒さんは、小さいころから本を読むのは好きだったそうだが、小学校へ入ったころ、苦手意識を抱くようになるきっかけが。

「小学校での読書って、本を読むことと感想文を書くことがセットなんですよね。しかも、教師が好む文章を書かないといけない。さらには課題図書も内容がつまらなくて(笑)」

 しかし、小学5年生のとき、担任から映画『ソイレント・グリーン』の話を聞き、その衝撃的な内容に読書欲が湧き上がったそう。

将来、人口が爆発して資源が枯渇し、人間が人間を食糧とするという内容だったのですが、その原作が小説だという話を先生がチラッとしたんです。それがずっと頭に残っていて、すごく読みたいなと。でも、今みたいにインターネットもないですから、調べることができなくて、図書館で司書さんに聞いたりしたんですけど結局、わからずじまいで」

 どうしてもあきらめきれず、しぶとく探し求め、ついに原作本を発見したのは中学生のとき。

「いつもはおばあさんが店番をしている書店に大学生くらいの男の人が座っていたんです。“こういう話なんですけど”と聞いたら、ハリー・ハリスンの『人間がいっぱい』だとすぐ教えてくれて。しかも、その本が売っていたんですよ。すっかり日に焼けていましたけど(笑)」

 そうして夢中で読んだことが「読書を楽しむもとになった」と川瀬さん。以来、書店で気になる本を買って読むように。その読書欲はとどまるところを知らず、海外のポルノ小説にまで手をのばしたことも!

「『産婦人科医』というタイトルでした。田舎の書店って、品ぞろえに偏りがあるんですよ(笑)。醜い使用人のゴメスに抱かれる、みたいな内容だったんですけど、高校の友達に貸したら、また貸しまた貸しでクラスで大人気になってしまって。私のところへ戻ってきたら、本がボロボロになっていました」