写真はイメージです

 京都府舞鶴市で4日に行われた、「大相撲春巡業・舞鶴場所」の土俵上で多々見良三舞鶴市長が倒れ、救助にあたった女性に「土俵から降りてください」というアナウンスがあったことに、大きなバッシングが起こって相撲界はまた批判にさらされている。

 しかし、相撲ファンとしてちょっと言わせてください。

私は土俵に上がったことが何度もある

 まず、「土俵から降りてください」というアナウンスをしたのは、若い行司さんだったと新聞で読んだ。行司と聞くと、相撲ファンでない一般の方の頭に浮かぶのは、木村庄之助や式守伊之助の立派な姿だろうが、相撲ファンの私が「若い行司さん」と聞いて頭に浮かぶのは、行司格の一番下のほう、まだ10代~20歳ぐらいの幼い少年の姿だ。

 行司も力士のように中学を卒業すると相撲部屋に入り、そこで行司としての修業をして一つ一つ学んでいく。一定の研修を済ませれば16歳でも土俵にあがり、取組をさばく。

 さらに行司さんには土俵以外もたくさん仕事があり、場内アナウンスもその一つ。今回は地方巡業で起こったことで、もしや入門数年の若い行司さんが練習も兼ね、見習いとしてアナウンスを担当していたかもしれない。まだ色々なことに不慣れで、慌ててしまったのかもしれない。そんな想像もできる。

 例えば、あなたの会社の新入社員や入社2~3年目の若手が失敗をやらかし、外部の人に「お前のせいで人が死んだらどうする!」「お前が悪い!」「責任を果たせ!」とここまで責められたら、あなたはどう思うだろうか? 

 女性が土俵にあがったから塩を撒(ま)いた……という間違ったうわさも今回流布されたが、大きな声をあげる前に、もう少しリサーチしてから言っても遅くないのではないか。

 そして、この問題から波及して、相撲界で江戸時代から続いている「土俵の上は女人禁制」に、「時代遅れだ!」、「女性差別だ!」と大きな声が上がっている。

 それで、ふと思ったが、私(52歳、女)は土俵に上がったことが何度もある。あまつさえ、まわしを巻いて、塩を撒いて相撲を取ったことも。男性といっしょに土俵ですり足をしたり、ぶつかり稽古だってやった。相撲大会に参加し、私の通算成績は1勝1敗だ。