ビュッフェスタイルのお店へ行くと、ついつい食べ過ぎてしまうという人がほとんどではないでしょうか。端から端までズラッと並べられた数々の料理に心奪われ、あれもこれもとよそってしまう。最後の一品を取る頃にはすでにお皿は盛りだくさん……

 なんて経験、あなたにもきっとあるのではないかと思います。お得だからといつもの3倍も4倍も食べて、「ああ、食べすぎてしまった。どうしよう、太っちゃう……」と、後になってとてつもない罪悪感に駆られる、というの は典型的な食べ放題あるあるです。

食前に食欲をいかに鎮められるかが勝負

 舌先と胃の感覚が研ぎ澄まされてくると、食事をすっぱりやめることができるようになります。それだけでも十分に食欲をコントロールできているのですが、ここまでお伝えしてきたのは、すべて食事中・食後の食欲鎮静です。

 私は、食事瞑想の目指すべきゴールは「食べる前を制覇すること」だと考えています。

 なぜなら、食べる前とは一番食欲に支配されている状態であり、「食べたい」 という衝動が強くなっているからです。食べる前の食欲をうまく鎮静できるようになってこそ、食欲との闘いが終わるのだと思います。

 その食欲の原因は、ストレスからの甘いものなのか、ラーメンの匂いからの衝動なのか、それとも単にお腹が空いているだけなのか……。

 本当に胃が欲しているかどうかを見極めて不要な食欲を食べる前に鎮められるようになること、それが私の理想とする食事瞑想のゴールです。

 ここまでできるようになると、食前の段階で食欲の衝動に振り回されなくなり、心がとても平和になります。

「幸せ」というより「平和」のほうが表現としてしっくり きます。

 食べることはあなたを幸せにするものですが、それが偏りすぎてしまうと食べるために仕事する、食べるために生きる、になってしまいます。

 しかし、本来は逆なはず。生きるために食べるんです。食べることはあなたの生きる目的にはなりません。食に振り回されない状態こそ、あなたの人生に幸せをもたらす食事となるのです。

 私は食事瞑想の幸せはそこにあると思います。食で満たされたら、食事以外の時間に幸せと平和が訪れます。

効果的な食欲鎮静法は?

 お腹が減ったと思ったら、まずは胃に聞いてください。胃の重さを感じてみるのです。胃は常に重さを発信しているので、それを確認します。そのうえでもう一回、食べたいものを想像したり、目で見てみたりしてください。

 多くの場合、これで自分が本当に欲しているのかがわかるようになってきます。おなかが減っていない場合は胃が重いはずです。しかし、それでもわからない場合は舌先に聞いてください。