永野芽郁

 初回の平均視聴率が21.8%を記録し、好スタートを切ったNHK連続テレビ小説『半分、青い。』。

 朝ドラ通算98作目の脚本を担当したのは、フジテレビ『ロングバケーション』『空から降る一億の星』、TBSの『愛していると言ってくれ』『ビューティフルライフ』など数々のヒット作を生んだ“ラブストーリーの神様”北川悦吏子氏。朝ドラは初挑戦だ。

 今作品は、北川氏の故郷・岐阜と東京を舞台に、病気で左耳の聴力を失くしたヒロインがバブル期から現代までを駆け抜ける姿を描いている。 

「実在の人物がモデルとなっているわけでもなく、北川氏のオリジナル脚本です。今までの朝ドラとはちょっと色合いが違っています。ありがちな戦争でヒロインが苦労するような話もありません」(テレビ誌ライター)

 それは、雑誌のインタビューで北川氏が、

《もしかしたら朝ドラに革命を起こしたんじゃないか》

 と語っているように、これまでの朝ドラのイメージを払拭するものとなっている。

 朝ドラにはいくつかの特徴や法則がある。

柔軟な編成方針や慎重な場所選び

1話15分のドラマを月曜から土曜目で放送するので全部で90分。これを3日から4日で収録し、編集で15分ずつに区切ります。

 放送期間6か月間の中で、ストーリーのうねりや展開をどうするか考えますが、放送が始まってからでも、途中でストーリーや盛り上げ方を変えることもよくあります。脇役に人気が出たりするとその人の出番を多くしたり、視聴者の反応によって変化させることもあります」(元NHKの朝ドラ制作スタッフ)

 また、朝ドラは大河ドラマ同様、物語の舞台が話題となる。

「最近では制作現場(*33作目以降、偶数回が東京制作で奇数回が大阪制作)と前作のことを考慮して、まずは舞台をどこにするか決めます。

 いわゆる“ご当地”です。前作『わろてんか』は大阪。今回は岐阜と東京ですね。主人公の“職業”も大事ですが、町おこしも兼ねた舞台選びも重要視されています」(同)