※写真はイメージです

不妊症」に比べ、「不育症」という病気を知っている人は少ないのではないだろうか。Wさん(45)は、この不育症に悩まされ、心身ともに辛い4年間を過ごした。いったいどんな病気なのか、そして苦しい治療を乗り越えた末にWさんが掴んだものとは?

何度も流産を繰り返し──

 赤ちゃんができないことは同じでも、「不妊症」と「不育症」は似て非なるもの。不育症は、妊娠はするけれど、流産や早産を繰り返し、赤ちゃんが得られない病気のこと。

 不妊症の人から見れば「妊娠できるのだからうらやましい」と思えるが、不育症の人からすると「こんなにつらい思いをするぐらいなら、妊娠しないほうがいい」と思ってしまうほど、両者の間には深い溝がある。

 26歳のときに同級生同士で結婚したWさん。29歳で初めての妊娠、32歳で2回目の妊娠をするが、いずれも心拍が確認されることがないまま流産してしまう。

 2回目の流産後の手術では、途中で麻酔がきれてしまい、ひどい痛みに耐えなければならなかったことがトラウマになり産婦人科から足が遠のいてしまった。3回目の妊娠は34歳のとき。流産後の手術で麻酔がきれるのは嫌だと訴えると、今度は効きすぎて、気分が悪くて起き上がれない……。

 それまで何も言わなかった夫が「今はまだ次の子どものことは考えなくてもいいけど、検査だけはしてみない?」と提案、Wさん夫婦は大学病院に足を運んだ。

 そこで初めて不育症が判明。赤ちゃんができると異物として攻撃してしまう「自己免疫異常」と、血栓ができやすいことで赤ちゃんに栄養が届かず、流産していたことがわかったのだ。

 生理が終わってから排卵日まで、血液をサラサラにする薬を飲む治療が始まった。しかし、それから4年、妊娠することはなかった。

「子どもが欲しい気持ちと、流産後のあんなつらい手術は嫌という気持ちと、行ったり来たりしていました」