「早く宿題を終わらせないさい!」お母さんたちは、毎日、家庭でそんな声を出していませんか? “自分から勉強する子”にさせるなんて、うちの子には無理! なんて思いがちですが、“勉強習慣”さえ身につければできるんです。

『東大首席・ハーバード大学卒NY州弁護士と母が教える合格習慣55』の著者である、山口真由さんに、正しい勉強習慣を身につける方法を教えてもらいました。

正しい勉強習慣を身につける

 正しい生活習慣の中に勉強を組み込むことで、宿題などの勉強が当たり前になってきたらステップアップ。さりげない誘導によって、さらに上の学力を自発的に目指す勉強習慣を身につけさせましょう。

「他人事」ではなく「自分ごと」にする

子どもは“~しなさい”と上から言われるとやりたがらない、やっても嫌々やるので身につかないのはご存じだと思います。ですから、ひと工夫して“~してみる?”と声かけしてみましょう。そのとき、決めるための指針と価値観を提示することが必要です。

 私の場合、リンゴを食べたいときに、“むいてみる?”と母に聞かれました。

 母いわく、“リンゴはむかないと食べられないから、自分でむくか、誰かにむいてもらうしかない。自分でむけるようにならなくてもいいと考えるなら、将来(リンゴが食べたければ)誰かにむいてもらわなきゃ食べられなくなる。その覚悟はある?”という趣旨の話をされました。

 “やる”“やらない”を自分で決めると、どちらを選択してもそれが“他人事”ではなく“自分ごと”になります。

 決めたあとは“自分で決めたんだから、やり抜きなさい”と逃げ道をふさいであげることができます」(山口さん)

 中学受験をするかなど大きな決断をさせるためには、将来のビジョンをもたせたうえで自分で決めさせることが大切だと山口さんは言います。