6階のエレベーターを降りると、左右に巨大な食品サンプルを並べたショーケースが客を待ち構える。そのメニューの数にまず驚かされる。

 ここは花巻市民の憩いの場、最近では観光客も訪れるマルカンビル大食堂である。

「僕が好きなのは、このマルカンラーメン。ちょっと辛いのが美味しいんですよ」

 そう言ってはにかむのは、地元、花巻出身の小友(おとも)康広(35)だ。ひょろりとした風貌に黒ぶちの眼鏡、話し方に育ちのよさが漂う。

「花巻家守舎」代表、「スターティアラボ」取締役、「小友木材店」代表の小友康広さん
「花巻家守舎」代表、「スターティアラボ」取締役、「小友木材店」代表の小友康広さん

 昭和レトロが薫る560席の店内は、家族連れやカップル、女子高生などさまざまな客でにぎわう。店の奥はガラス張りの窓で果てしなく続く花巻の街並みが見渡せる。

 岩手県花巻市─。『銀河鉄道の夜』などで知られる宮沢賢治の故郷だ。その花巻市の上町商店街にマルカン百貨店はあった。1973年に建築されて以来、市民に親しまれてきた百貨店。中でも6階の大食堂は、花巻市民にとって家族や友達との思い出が詰まった場所だった。

 しかし、設備が老朽化し、耐震基準に満たないと診断され、経営陣は改修を断念。2016年6月7日に43年間の歴史に幕を閉じることを発表した。

 この閉店に待ったをかけた人物こそが、小友だった。

 あの大食堂を残したい─。彼の思いは市民や高校生、大食堂を愛する人々を巻き込み、数多くの苦難を乗り越えながら、奇跡の復活を遂げたのだ。

 小友は、複数の企業に席を置くパラレル経営者だ。東京のIT会社の取締役を務める傍ら、花巻で110年以上続く家業『小友木材店』の4代目を継ぐため、’14年から岩手と東京の2拠点生活を始めた。さらに、地元のまちづくりを推進する『花巻家守舎』の代表にも就任し、故郷で新たな一歩を踏み出したばかり。町のシンボル閉店のニュースは、そんな小友の心を波立たせた。

「大食堂のレトロな雰囲気が好きでした。地元の人たちは1個180円の巨大なソフトクリームを食べて育った。僕もちっちゃいころから30歳を過ぎても好きだった。観光資源でもある大食堂にはブランド力がある。これがなくなるのは非常にもったいないな、と思ったんです」

 よどみなく早口で話しながら時折、悪戯(いたずら)っ子のような笑みを覗(のぞ)かせる。小友の実家は、マルカン百貨店から歩いて5分。子どものころから、6階の大食堂はもちろん7階のゲームセンターにも通った。

大学生や社会人になっても、県外から来た友人を必ず大食堂に連れていきました。すると、誰もが“いい雰囲気だね”“懐かしいね”という感想を言ってくれるんです。だから、あそこは僕らにとって自慢の場所だった。市民だけでなく、観光客まで集まるあの大食堂がなくなったら、花巻はどうなるんだ? みんなが集う場所が消えてしまうのは困る、と思いました」

 花巻は江戸時代から流通の拠点として発展してきた。

 高度成長期には、上町商店街はアーケードが整備され、昭和期までは人通りの絶えない商業地だった。

 しかし、バブル期を経て平成となり、にぎやかだった上町商店街からは人が消え、商店街は歯抜けのような状態になってしまった。’11年には、百貨店地下の食料品売り場も閉鎖された。

 ところが、6階の大食堂だけは相変わらずにぎわい続けていた。メニューは150種類以上、料金も昭和のまま。高さ25センチもある10段に巻かれた巨大なソフトクリームがテレビなどでも紹介され、市外、県外からも客が集まるようになっていた。

高さ25cmの巨大ソフトクリームが大食堂の名物
高さ25cmの巨大ソフトクリームが大食堂の名物

 マルカン百貨店の大食堂は、花巻温泉や宮沢賢治と並ぶ花巻のランドマークとして観光客を呼び込むようになっていたのだ。