命や安全を脅かすのは、新型コロナウイルスだけじゃない。緊急事態宣言が延長され外出自粛が長引く中、DV被害が深刻化している。「ステイホーム」の陰で暴力にさらされ、孤立し、声を上げることもままならない―、追い詰められた女性たちの過酷な現実を緊急レポート。

 都内在住の白石佳苗さん(30代=仮名)は4月7日、安倍晋三総理の記者会見をテレビで見ていた。画面の向こうでは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言について説明していた。

暴力は今回がはじめて

 佳苗さんは保育園児の息子と実母、そして、離婚した前夫と4人暮らし。2年前に離婚したものの、経済的に安定していないため、会社員の前夫と同居を続けている。

 緊急事態宣言が出された日は、今後の生活が見通せず、不安で泣いていた。

「自営業のため、経済的に安定していないうえに、自粛となると先の見通しが立ちません。休むのも決断がいります。子どももいます。心配でしたので、前夫に“しばらくは会社を休んで、一緒にいてほしい”とお願いしました。そこから言い争いになり、右目あたりを殴られました」(佳苗さん)

経済的事情から離婚後も前夫と暮らす佳苗さん
経済的事情から離婚後も前夫と暮らす佳苗さん

 これまでに恐怖や不安を感じるほどの威圧的な言動はあったが、暴力をふるわれたのは今回が初めて。最寄りの交番に駆け込んで事情を話すと、「(前夫は)激情型ではないか」と言われた。つまり、感情を抑えられないと警察が判断するほどだった。

 病院へ行ったあと、警察は前夫を呼び出すと、佳苗さんに「逮捕できるが、被害届を出しますか?」と言った。だが、子どもがいることを理由に結局、届けを出さなかった。

 佳苗さんが言う。

「前夫は、普段はおとなしいのですが、ケンカをするとつかみ合いになります。言葉の暴力もあって、離婚の一因でもありましたが、これまでは手を出すことはなかったんです。前夫も、緊急事態宣言が出る前から仕事でキャンセルが続きました。コロナのことがなければ、ここまでにはならなかったと思います

 都内でドメスティックバイオレンス(DV)に関する支援活動を行う任意団体『ぶどうの木』の森史子代表は婦人保護施設の元職員で、地域にネットワークがある。かつてDV被害者だったメンバーとともに、森さんは当事者から相談を受けている。

「最近は身体的な暴力よりも経済的な暴力が目立ちます。さまざまな暴力を使って、被害女性を精神的に支配していくのです」(森さん)

 DVは夫や恋人との間だけで起こるのではない。事実婚や、佳苗さんのように離婚した相手から被害を受けることもある。またDVには、殴るなどの身体的暴力だけでなく、暴言を吐いたり無視したりする心理的暴力、生活費を渡さないといった経済的な暴力も含まれる。

 佳苗さんの場合、身体的・精神的な暴力に遭いながらも前夫と同居を続けているのは、こんな事情があるからだ。

「母が前夫を気に入っているんです。殴られたことを話しても“あんたにも原因があるんでしょ?”と、被害者の私を心配しませんでした。母は経済的に苦労したくないと思っているし、前夫は母に“お母さんの面倒は一生、見る”と言っています。実際、私には、母と2人で生活できるだけの稼ぎがありません

 母親との関係が問題を難しくさせているのだ。前夫は、周囲の評判は良好で、経済的に安定していることから子どもの親権者になっている。

「家の中に居場所がないのは、私なんです」(佳苗さん)