続くコロナ禍。緊急事態宣言下の東京では飲食店への休業要請が続き、酒類の提供も原則NG。感染拡大防止を心がけたこの1年半、外でお酒を飲む機会はめっきり減った。

 電車の座席を占領して眠りこけ、終電の終点で起こされる姿も近ごろ見かけない。だが、いなくなったわけではない。

 乗り過ごし、目が覚めたときに絶望的な気持ちになる終点駅のひとつにJR中央線・大月駅(山梨県)がある。東京駅から約100分、21駅。緑豊かでのどかな場所だ。

 だが、都内在住ならタクシーで帰るには遠すぎ、朝まで過ごす場所も限られる。

 終電で大月駅まで来てしまった人はどう過ごすのだろうか。コロナ禍でも大月駅まで乗り越す乗客はいるのか。

 そんな疑問を抱いた記者は大月駅に向かった──。

コロナ禍もお構いなしの泥酔客たち

 5月28日金曜日。緊急事態宣言の継続が決まったこの日、東京駅から大月駅を走る最終電車《23:14発 中央特快大月行き》に乗り込んだ。

 乗車率は20%程度、途中の新宿駅で多少増えたのだが、「プレミアムフライデー」とは思えないほどすいていた。

 午前0:53分。「大月、大月」とアナウンスが流れた。

終電後の大月駅。防犯のためシャッターが下ろされるので駅構内で過ごすことはできない
終電後の大月駅。防犯のためシャッターが下ろされるので駅構内で過ごすことはできない

 この日、乗り過ごしたのは4人。直撃してみると……。

 1人目は神奈川県相模原市に自宅があるという伊藤隆夫さん(仮名・50)。

 中央線は普段、通勤では使っていないというが、この日は所沢で飲み、同線の国分寺駅経由で乗り換えて帰ろうとしたという。

「会社が終わってから友達と西武ドームにセ・パ交流戦の観戦に行っていたんですよ。僕は阪神ファン。一方的に負けていたので、“もう負けた”と思って途中で出て、飲みに行ったんだ。そうか……ここは大月か……」 

 試合のうっ憤を晴らすため、飲みすぎた、という。

 しかし、この日、阪神は逆転勝ちをした。最後まで見ていたら勝利の美酒を飲みすぎていたのではなかろうか。伊藤さんは近くのホテルに宿泊を決め、ふらつく足で向かっていった。

 2人目は渋谷で飲んでいたという30代の男性。車内で座席を占領して眠っていたのを記者は目撃していた。ろれつも回っておらず、フラフラとどこかに歩いて消えた。