目次
Page 1
ー 3つに分類される続編ドラマ
Page 2
ー 医療系も、刑事や推理と同じく、意味“終わりがない”
Page 3
ー “テレビ離れ”から呼び戻すキーマンは、いつも堺雅人

 世の中をザワつかせたドラマ『VIVANT』(TBS系)が9月17日に最終回を迎えた。回を重ねるごとに白熱していく考察論争はもはや社会現象になり、些細なヒントから伏線のカギを見つけ出そうとする視聴者と、その裏の裏をかいた演出をちりばめる制作サイドとの闘いは、さながら、日本を守る“別班”と謎のテロ組織“テント”の攻防戦の様相だった─。

“考察班”たちの生きがいともいえる『VIVANT』が終わると、続編を求める熱い声があふれた。

「一体、どんなドラマが続編を求められるのだろう」

 気になったわれわれは、“続編が見たいドラマ”のアンケートを決行した。

 お察しのとおり、1位はもちろん『VIVANT』。「回収されていない伏線がたくさんあるから早く続編を見たい」(50歳女性)、「ドラマを見た次の日に考察を話し合うのが楽しかったから寂しい」(38歳女性)と、“考察ロス”の声が殺到した。これには漫画家でドラマウォッチャーの、カトリーヌあやこさんも100%納得のご様子。

3つに分類される続編ドラマ

「やっぱり『VIVANT』は見たいですよね。まだまだ解けていない謎がありますし、何より、小日向文世さんというベテラン俳優が、ただの“不倫おじさん”で終わってしまうはずがないと思うんです(笑)。監督の福澤克雄さんは、『スター・ウォーズ』シリーズの大ファンらしく、『VIVANT』にも、似ているところがあります。堺雅人さん演じる乃木がルーク・スカイウォーカー、役所広司さん演じるベキがダース・ベイダーで、阿部寛さん演じる野崎がハン・ソロ。ただ、二階堂ふみさんの薫がレイア姫だと、野崎のことを好きになってしまう流れになるので、そこは違う(笑)。『スター・ウォーズ』の広がり続ける伝説のように、『VIVANT』も続編を期待したいです」(カトリーヌさん、以下同)

 続編ドラマといっても、カトリーヌさんによれば、それは3つに分類される。

「1つ目は、続きのシリーズもの。2つ目は、別のキャストで撮り直したリメイク版。そして3つ目は、キャストや世界観は変わらずに、メイン以外のキャラクターにもフォーカスをあてたり、その後を描くスピンオフ作品。『VIVANT』は、どのキャラクターも濃くて人気があったので、野崎とドラムの出会い、新庄の生い立ち、黒須の過去など、スピンオフが出たら楽しそうですね」

 2位の『ミステリと言う勿れ』(フジテレビ系)と3位の『相棒』シリーズは、どちらも謎解きのサスペンスものだ。

キャストが発表された直後は原作のファンから不満の声も上がっていた『ミステリと言う勿れ』
キャストが発表された直後は原作のファンから不満の声も上がっていた『ミステリと言う勿れ』

「刑事や推理ものは、事例がある限り、永遠に続けられる“ゴールがない”ドラマなので、シリーズ系で続編が作りやすい。通常のサスペンスは1話完結で緩やかに話が進んでいくことが多いですが、『ミステリ〜』は、1つの事件が解決して視聴者がホッとしている隙に、また何か不穏なことが起こるという、新感覚のドラマでした。そこに、菅田将暉さん演じる“整”くんですよ。柔らかな口調なのに核心をつく話術で、ハッとさせられて頭を“整え”られた視聴者も多いと思います」