予期せず訪れる「もしも」のとき、スマートな作法を身につけて亡くなった方をしっかりと偲(しの)びたいもの。そこで、時代とともに変わりつつある葬儀のマナーについて、年間2万件を超える仏事相談に無料で答える「大野屋テレホンセンター」所長・川瀬由紀さんに伺いました。

■そこまで親しくない方の葬儀は通夜だけでもいい?

 本来、通夜は遺族や近親者など故人と深いかかわりを持つ人たちが集まり、夜通し故人との別れを惜しむもの。告別式は故人にゆかりのある人々が、故人に別れを告げる儀式です。都合がつく限り、一般の参列者は告別式に出席するほうがいいでしょう。告別式後の出棺は、できるだけ多くの人で見送りたいものです。

■受付ではなんて声をかけるべき?

 葬儀や告別式に参加するときに、はじめに足を運ぶのが受付です。受付では特に気のきいた言葉を言う必要はなく、黙って目礼をして香典を渡して記帳をし、斎場に入場してかまいません。なにか言葉をかける場合は、「ご霊前にお供えください」と言いながら香典を渡すのがいいでしょう。

■連名で香典を包むときの表書きは?

 3名までなら全員の名前を記してかまいません。その場合、年齢や役職などが高い順に右から書きます。3名以上の場合は「○○○一同」とグループ名を記したり、代表者の名前のあとに「他一同」と書くのがいいでしょう。その場合は、香典を包んだ全員の名前と住所を書いた紙を中に入れておきます。