今年もツラ~い季節がやってきた。花粉はマスクをしても防ぎきれないというから困ったもの。身体の免疫力を高めて、根本的に花粉症と無縁な生活ができたら理想的だろう。「花粉に負けない身体づくり」のために必要な食事法や生活習慣、心がけは何か? 3人の専門家に伺ってみると……


まずは体質改善をすること


「"花粉症はよくならない"ととらえている方がかなり多くいますが、生活習慣さえ変えればよくなります。人間は本来、花粉に対して過剰に反応しない身体なのですから」

 陣内耳鼻咽喉科クリニックの陣内賢院長は、花粉症に悩み疲れ果てている患者に、そう呼びかけ、改善の道筋を次のように示す。

「まずは自分の状態を見つめて、どの程度ひどいのか、食事や生活習慣の中で改善できる部分はないか、理解しましょう。そのうえで生活をシフトしていけばいくらでも楽になれますよ」

 春になると、毎年猛威を振るう花粉症。鼻水はたれ、目はかゆく、頭はボーッとして、集中力はゼロ。物見遊山や花見を楽しんだり、春を満喫する人々がいる一方で、花粉症患者にとって、3月4月は残酷な季節。心が晴れない。

「同じ環境でも、なる人とならない人がいる。花粉がアレルギー症状の引き金になるものの、主犯ではないからです」

 エミーナジョイクリニック銀座の伊東エミナ院長はそう切り出し、花粉症の真の原因に関する持論をこう展開する。

「本当の原因は①運動不足や背骨の歪み②食生活や腸内の乱れ③ストレスや寝不足。それらによってホルモンバランスが低下し、血流の停滞や血液の汚れが引き起こされ、身体が冷えることがあると考えます。冷え症の人の多くは、花粉症持ちでしょう」

 つまり①②③を取り除くことができれば、花粉症を遠ざけることができるという。

 陣内院長も、

「花粉症を改善するには、体質を変え、花粉への免疫が正しく働く状態に戻してあげればいいわけです」

と体質改善の重要性を訴える。一体、どんな食生活に戻し、どんな生活習慣を改めれば、花粉症は撃退できるのか。

 両院長が説くのは、まず現状を把握すること。

「花粉症を引き起こしている要因は、ひとりひとり違います。その人にとってよくないものを取り除き体質を変えていくことが必要です。病院へ来ていただければ、血液検査と診察による体質診断に基づいたアドバイスができます」

と伊東院長。陣内院長も、「薬を早くから飲みすぎると、自分の状態がわからなくなる。これは非常にまずいです」と注意を促し、体質改善による症状の除去を目指す。