担任教師に人格を否定される―。小2女児には耐えがたいショックだった。不登校になって5年、今春、中学生に成長した女児はいまもショックを引きずっている。そして、先生が法廷で謝罪する日を待つ。


「死ね」「バカ」「くるくるパー」─。これは子どもの口ゲンカで発せられた言葉ではない。教師が授業中、児童をそう罵ったという。

 さいたま市の中学1年・佐藤亜紀さん(12=仮名)が同市立小学校の2年当時、担任の50代女性教諭から冒頭のような暴言を吐かれたり、体罰を受け、心に傷を負って不登校になったなどとして、この担任と校長、教頭(いずれも当時)、事後対応にあたった別の校長、監督責任のある市を相手取り、謝罪や慰謝料543万円を求めた裁判が注目を集めている。

 訴えているのは亜紀さんと母親の理美さん(47=仮名)。’13年11月の提訴から約1年半、事件を審理するさいたま地裁で口頭弁論が開かれるたび、ほかの児童の保護者や教育問題に関心のある若者が傍聴席に詰めかける。GW中の5月1日の審理は60人以上が傍聴し、ほぼ満席だった。

 訴えによると、亜紀さんは’09年4月、小学校に入学。2年時に暴言や体罰を受けた。元担任の仕打ちについて日記にこう書いている。

《2年生になってから算数の時間で問題をといている時にできないとみんなの前で亜紀の事を、くるくるぱー、ってやったり、亜紀と目があった時に、くるくるぱーといってバカにした》

20150526 ijime (4)
先生が「くるくるパー」とやっている絵=亜紀さんの小2時代の日記より


 亜紀さんの話を聞く限り、元担任の言動は乱暴きわまりない。小学校低学年の児童を相手にして、教師が言うこととは思えなかった。例えば、’10年9月、亜紀さんは名札を忘れたことがあった。元担任は笑ったという。亜紀さんが「なんで笑うんですか?」と聞くと、「名札を忘れたから」とサラリ。

 テストのとき、亜紀さんの後ろに元担任が立ち、「早く、早く」と急かし、背中を叩いたこともあった。

 あるいは授業中、元担任が近づいてきて腕と髪を引っ張り、亜紀さんをイスから引きずり落とした。元担任は倒れた亜紀さんをそのまま引きずるようにして教室の出口に向かい、戸を開け、廊下に立っているように指示したという。

 亜紀さんはこのとき、隣の席の児童に算数のやり方を聞いていた。しかし、元担任は「先生が話をしているのになんでしゃべっているの!」と大声で怒鳴り、亜紀さんを引きずったという。

ママに心配をかけたくなかったから

 こうした行為は2年生のGW明けから始まり、亜紀さんは週に3、4回は廊下に立たされた。3時間以上におよぶこともあった。立たせられる場所は職員室から死角になる下駄箱近くや資料室だった。


20150526 ijime (5)
算数ができないと「バカにした」という記述も=亜紀さんの小2時代の日記より


「他の教員の目につくのを避けるためだったのではないか」と理美さんは推測する。校長や教頭が通りかかることもあった。しかし、立たされている亜紀さんに声をかけることはなかったという。一部の教員は声をかけてきたというが、元担任の指導が改善されることはなかった。

 亜紀さんは「お前はバカだ」「学校に来ないで」などと言われたことを覚えている。そして同年10月中旬から学校に行けなくなった。学校教育法は体罰を禁じている。文科省は行きすぎた行為として、「長時間の起立」をあげる。長時間にわたって児童を立たせるのは体罰だ。

 当初、理美さんは元担任の暴言や体罰を知らなかった。亜紀さんは「学校に行きたくない」と言いながら、理由を口にしなかったためだ。次第に腹痛や頭痛が続き、夜泣きが始まり、「先生が怖い」と言い出した。

「ニコニコしている子なのに、笑顔がなくなっていった。手の甲が赤いときがあったが、先生に何度もつねられていたようだ」(理美さん)

 夏休み明け、亜紀さんは爪を剥いだり、指の皮をむくなど自傷行為をするようになった。メンタルクリニックに通うことになり、暴言や体罰を受けたことを主治医に初めて話した。理美さんはこのとき、亜紀さんがされてきたことを初めて知った。言えなかったのは「ママに心配かけたくなかった」からだと、主治医を通じて聞かされた。

 理美さんは病気を患っており、今でも杖を手放すことはできない。免疫系の病気も重なって治療が続く日々。亜紀さんは母親に気を遣ったのだ。

「余裕がなかったので、話すのがつらかったのかな。怒られると思ったんじゃないか」