安保関連法案の参院審議が続く中、安倍晋三首相の様子がどうも変わってきている。沖縄・辺野古工事を中断して柔軟姿勢を強調したり、戦後70年談話で盛り込まないとみられていたキーワードを盛り込んだり。どのような狙いがあるのか。


「戦後70年談話で安倍首相がはずすとみられていた4つのキーワードを最終的に盛り込んだのは、中国や韓国との関係悪化を避けるためです。連立パートナーの公明党に配慮したこともあります。いずれにしても大幅に譲歩したことは間違いありません」(政治評論家・浅川博忠氏)

 このところ、安倍首相の態度軟化が目立つ。14日に発表した戦後70年談話では「植民地支配」「痛切な反省」「侵略」「おわび」と4つのキーワードをすべて盛り込んだ。

 沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題で抗議活動が続く辺野古では、10日から9月9日までの1か月間、すべての工事を中断。"休戦中"に県と集中的に協議するという。

20150901 anpo (1)
辺野古の工事は一時中断。中止するわけではなさそうだ

 6日の広島市の平和祈念式典であいさつした安倍首相は「非核三原則の堅持」に触れず、被爆者や野党からバッシングが相次いだ。すると9日の長崎市の式典のあいさつでは、

「世界で唯一の戦争被爆国として、非核三原則を堅持しつつ、核兵器のない世界の実現に向けて、国際社会の核軍縮の取り組みを主導していく決意をあらたにした」

 と即座に修正した。圧倒的議席をバックに一歩も引かないシーンが多かったのに、いったいどうしたことか。ジャーナリストの大谷昭宏氏は「ダマされてはいけません」と真意を読み解く。

「安倍首相のアタマは、なにがなんでも安保関連法案を通すことに集中しています。本当は、非核三原則も武器輸出三原則も、なし崩し的にゼロにしてしまおうと思っている人です。広島でのあいさつが本音でしょう。ただ、今は、辺野古の工事中断も、新国立競技場の白紙撤回も、戦後70年談話のキーワード盛り込みも、乱暴に言えばどうでもいいと思っている。いっさい妥協していないのは安保関連法案だけなんです」(大谷氏)

20150901 anpo (2)
広島の平和記念式典で黙とう。「非核三原則」の言葉を省いた

 参院の審議に入っても、安倍首相や与党が言う「丁寧な説明」は大多数の国民に届いていない。安保関連法案の必要性はわからず、戦争に巻き込まれることはないという根拠も示されていない。

 一方、自民党の若手議員のひとりは、国会前でデモをする学生グループに対し、「彼ら彼女らの主張は『だって戦争に行きたくないじゃん』という自分中心、極端な利己的考えに基づく」とツイッターで"口撃"。なんのことはない、「若い人にもっと政治に関心を持ってほしい」などと言いながら、それが政権に批判的な声だと聞く耳すら持たないという体質を露呈した。

「辺野古の工事を中断するのも、安保関連法案の審議が煮詰まってくる時期まで。要するに冷却期間を置いて再開する気満々なんです。柔軟姿勢をみせたからといって"安倍首相は結構ものわかりがいいんじゃないの?"なんて思っちゃダメです。ほかの政治課題で譲歩しても通そうとする安保関連法案の怖さに気づかないといけません」(大谷氏)

 戦後70年談話の譲歩では、「おわび」のキーワードは盛り込んだものの、はっきり謝罪しなかった。日本は「おわびの気持ちを表明してきた」とし、「こうした歴代内閣の立場は今後も揺るぎない」と回りくどい言い方。素直に謝ることはできないらしい。