朝ドラヒロインから小説家に転身。芥川賞候補になるなど、文壇で活躍する芸能人の先駆けとなった高橋洋子が、ついに芸能活動を再始動させた。

「初めの3日間は骨がボキボキになりました。こんなに体力がなくなっていたのかと、びっくりしました」

 '72年に映画『旅の重さ』で役者デビューし、翌'73年にはNHK朝の連続テレビ小説『北の家族』のヒロインに抜擢。1度は芸能界から離れていた彼女が、来年春公開の映画『八重子のハミング』で28年ぶりに映画の世界に戻ってきた。

「20年以上前の2時間ドラマが最後の撮影でした。それ以来です。でも、監督からは“やっぱり映画の人ですね、大丈夫ですよ”と言われましたので、ホッとしました」

 映画は山口県萩市を舞台に、がんを宣告された夫が認知症の妻を介護する物語。高橋は徐々に記憶をなくしていく主演の妻を見事に演じ切った。

「昨年、自宅近くで佐々部清監督にお会いして脚本を見せられたのですが、難しい役だなあと思いました。それでも、彼は私で撮りたいと。監督の方針で、撮影開始の3日間は特にキツくするんですよ。そうすると、俳優もスタッフも覚悟ができるんですって。

 初日から萩でロケだったんですが、いきなり夜の雨のシーン。しかも、山口県の方言なんですよ。関西弁とは少し違うし……。いつも覚えていっては、イントネーションが違うって直されましたね。それにしても、夫がどれだけ妻に尽くすかという話で重い認知症の妻役はつらかった。五感を使っちゃいけないので、本当に難しい役でした」

■デビューのきっかけは吉田拓郎のラジオ

 高橋といえば高校卒業後、文学座の演劇研究所に入所。その年に映画主演デビューというチャンスをものにする。

「文学座の研修生のときに深夜放送のラジオを聞いていたら吉田拓郎さんが“今度、僕が『旅の重さ』という映画の音楽を作ることになりました。素敵な少女を探していますので、こぞって応募してください”と言っていたので、写真を撮って応募したんです」

 写真選考を通過し、オーディションに臨む当日。まさかのアクシデントが。

「文学座にはテレビ局のプロデューサーが新人を見つけるためによく来るんです。『旅の重さ』のオーディションの日に、フジテレビのプロデューサーが来て、劇団の前にある喫茶店でいろいろと話が始まっちゃったんです。

 でも、こっちはオーディションがあるから、もうひやひや。トイレに立つフリして、当時、携帯なんてないですからピンクの公衆電話で松竹に電話したんですよ。“どうしても時間には行けません。どうすればいいでしょうか?”と。

 そうしたら、“監督が写真を見て選んだ人には全員に会いたいと言っています。なので、遅れても来てください”って言ってくださったんです」

 プロデューサーとの面談が終わり、急いでオーディション会場へ。松竹のある東銀座まで全速力で走ったという。

「Tシャツが張りつくほど汗びっしょりでオーディション会場に駆け込んだんです。“すみません。〇〇番の高橋です。何時間も遅れてすみません”って。そこで、斎藤耕一監督は“見つけた!”と思ったみたいですね。だって映画の舞台は夏で、野性児みたいな女の子の映画でしたから」