8月9日から28日まで公演されていた歌舞伎座『八月納涼歌舞伎』。中村勘九郎や七之助らによって、今公演で初お披露目された演目『廓噺山名屋浦里』が歌舞伎ファンを大いににぎわせた。というのも今作は、タモリ笑福亭鶴瓶の大御所2人が作り上げた噺だったからだ。

「吉原の花魁『浦里』と堅物侍の人情噺なんですが、もとはタモリさんが、'11年にNHK『ブラタモリ』で吉原を訪れたときに仕入れた話です。そして『笑っていいとも!』(フジ系)の楽屋で話を聞いた鶴瓶師匠が、作家さんと落語に練り上げたのが『山名屋浦里』です」(落語関係者)

 昨年1月から自身の落語会で同作を披露している鶴瓶。“原案者”であるタモリが、花束を持って落語会をサプライズ訪問しては鶴瓶を祝福、驚かせたエピソードは以前、「週刊女性」でも報じている。そんな黄金タッグが生み出した作品に、いち早く注目していたのが歌舞伎役者の中村勘九郎だった。

「『浦里』を伝え聞いた勘九郎さんは“ぜひとも歌舞伎にさせてください”と、頼み込んだそう。思わぬ“オファー”に細い目を見開いて驚いた鶴瓶師匠はタモリさんと相談して、“おもしろい舞台にしてください”と快諾したのです。『中村屋』とは何かと縁もありますからね」(前出・落語関係者)

 コクーン歌舞伎を立ち上げて、ニューヨーク公演を実現させた故・中村勘三郎さんと同様に、勘九郎は歌舞伎界において“アイデアマン”として知られている。とくに新しいものを生み出すことに関してはさすが、若い感性ということだろう。通常ならばひとりで演じる落語を、今回はしっかりと歌舞伎に仕立ててみせた。

 さらに勘九郎は、『山名屋浦里』で意外な役者を歌舞伎デビューさせていた。