海外小説はおもしろいものが多い

 次にあげたのが、イギリス人作家、イアン・マキューアンの『未成年』。

■『未成年』(イアン・マキューアン 著/新潮社)

宗教上の理由で輸血を拒む少年。その裁判を担当する裁判官は夫の浮気で夫婦関係が破綻するが、少年との間に不思議な絆が生まれて……裁判と彼女の人生の行方を描く。

「マキューアンも吉田さんと同じで今様のテーマをがっちりとらえています。インターネットで何でも情報が取れるような現代では、他人の劇的な悲劇が近くなっていて、家族の不和などの身近な悲劇に現実味がなくなっていくんです。

 この本は裁判官の女性が主人公。宗教上の理由で輸血を拒む少年についての問題など、仕事ではあらゆることに対して適切なジャッジができるのに、夫が浮気しているという自分の身近な問題は解決できない。その対比がおもしろかった」

 3冊目は、タイ系アメリカ人作家がタイを舞台に描く短編集『観光』。

■『観光』(ラッタウット・ラープチャルーンサップ 著/早川書房)

タイを舞台に描かれる表題作『観光』をはじめ、7つの短編が収められた著者のデビュー作。紀伊國屋書店の「ワールド文学カップ」でMVPを獲得。

「表題作の『観光』が掛け値なしに素晴らしかった。もうすぐ失明する母親と息子が一緒に旅をする話ですが、目が見えなくなるとわかったときに見る景色ってきれいだろうなと、逆説的に美しいものを描く手法としていいなと思った。

 それで死んでいく人が見る世界、失っていくときに気づく価値ってあるよな、とインスパイアされて『世界から猫が消えたなら』を書いたんです。

 これは旅行に行くときに持っていくといいですよ。海外小説は、ものすごい淘汰を経て日本まで辿り着いているから強いテーマ性を持ったものが必然的に残っているし、実際におもしろいものが多いんです」