「昨年は史上初の“優勝なしで年間最多勝”という珍記録を達成しました。その勢いで“今年こそ横綱昇進間違いなし”と、初場所からファンの期待が高まっていましたね」(スポーツ紙記者)

 稀勢の里の珍記録は年間最多勝だけではなかった。実は'04年11月場所で入幕後、幕内優勝も今回初めて。大関昇進後31場所は歴代もっとも遅い記録で悲願を達成し、晴れて横綱となった。

 横綱になるとどんな“おいしい”ことがあるのだろうか? 相撲ライターの佐藤祥子氏に話を聞いてみると、

海外では大関がチャンピオンと呼ばれていて、横綱はグランドチャンピオンなんです。なにか特別感が伝わってきますよね。移動に使う交通機関はもちろん一番上のファーストクラスやグランクラスですし、専属の個人マネージャーや運転手を雇うこともできます。国技館の地下駐車場も利用できるんですよ

 大関のときには5人だった付け人が倍になることもある。なぜ、そんなに多くの付け人が必要なのかというと、

土俵入りのときは“横綱”を締めるのに、最低でも7人くらいは必要なんです」(前出・佐藤氏)

 そして、いちばん気になるのは横綱の収入だが、

「まずお給料が上がります。いま横綱の月給はだいたい300万円弱くらいだと思いますが、大関より50万近くは多いです。それに加えて力士褒賞金、各種手当。優勝すれば賞金1000万円などで、年収5000万円は下らないでしょう」(前出・スポーツ紙記者)

 このほかにも各場所で手にする懸賞金がある。各企業は“結びの一番”に懸賞金を出したがるというから、“結びの一番”の取り組みが多くなる横綱は懸賞金の獲得数も増えるというわけだ。

 ここまではあくまでも“目に見えるお金”。“目に見えないお金”の代表格といえば、相撲の世界で誰もが知る“タニマチ”だろう。いわゆる後援者のことだが、横綱にとってうれしいのが“タニマチ”からもらう“お小遣い”。