生まれたばかりで、まさに“ひよっこ”の朝ドラ。キャスト、スタッフのこぼれ話を知れば、ワクワク感が倍増です!

ほっこり!? みね子の青春記

「東京オリンピックが開催された’64年、ヒロインが高校3年生からスタートする物語です。一代記とか半生記ではないので、青春の中でいちばん輝いていた10年間や、15年間という限られた時間を凝縮して描きたいと思います」(菓子浩チーフプロデューサー)

 日本が経済的に発展し、現在の東京の姿へと変わりつつ先進国の仲間入りをする時期と重なる物語。

「希望を持ちながら頑張った人の努力があって、今がある。名もない人たちが、懸命にあの時代を生きたドラマを、みね子を通して感じてほしいです」(菓子CP)

奥茨城村ってどこにある?

 茨城県北西部の山あいにあるという設定の奥茨城村。架空の村の撮影は、茨城県高萩市で行われた。

「県内を回り、’64年当時の雰囲気が残っている場所を探しました。谷田部家として使わせていただいているのは、実際に80代のご夫婦がお住まいの家。撮影で使った田んぼも、こちらのお宅のものです。外観はロケで使わせていただき、室内は東京のセットです。周囲にはコンクリートの電柱などがありますが、本物の木に見えるように塗り直し、もともとある家を生かしながら、ポストなどを作り直しています」(菓子CP)

“ひよっこたち”が向かう先

 コッペパンの新幹線に、食パンのホーム。かわいい小物が満載のミニチュアをバックに、桑田佳祐が歌う主題歌『若い広場』が流れる1分半のオープニング映像。

オープニング映像より (c)NHK
オープニング映像より (c)NHK

「茨城で畑仕事をしていたところにバスが来て、上京し工場で働き始めて、といった物語をゆるやかに表現しています。

 東京でみね子が働くのはトランジスタラジオ工場ですが、本物の古いラジオの内部で表現したり。小物はなるべく当時のものを使いましたが、集めることが難しくスタッフの努力の結晶です」(菓子CP)

さわやかキャラで挑みます!

「NHKでセリフをいただくのは『サラリーマンNEO』のセクスィー部長以来です。今回は朝ドラなので、さわやかに演じたいと思います!」

 と、宣言した沢村一樹。谷田部家の大黒柱として、東京へ出稼ぎに行く家族思いのお父さん・実を演じているが、物語序盤にして行方不明に……。脚本の岡田は申し訳なさそうに、

「自分で書いていながら、おとうちゃんがいなくなるなんてどういうことだ、ひどすぎないかと感じています」

 実の失踪の理由は? 家族との再会は? それは脚本家のみ知る……。

ヒロインの父・実を演じる沢村一樹 (c)NHK
ヒロインの父・実を演じる沢村一樹 (c)NHK