“酒場放浪記”が映画に? 映画初出演で初主演!

 いつものハンチング帽、黒ずくめの服に身を包み、酒場詩人・吉田類が味のある大衆酒場の、その店主の、そのおすすめ料理の魅力を語る。もちろん、酒を片手に─。

 お酒が大好きな人も、そうじゃない人も、性別を超え、幅広い年齢のファンが放送を楽しみにしている『吉田類の酒場放浪記』(BS-TBSにて、毎週月曜、夜9時~)。

 この番組のナビゲーターであり、今日の大衆酒場ブームを巻き起こした張本人である吉田のスクリーンデビュー作が『吉田類の「今宵、ほろ酔い酒場で」』(6月10日公開)。

「映画初出演で、初主演ですよ。役者でもなんでもないのにね(笑)」

 そう語るが、'15年末に放送されたTBS系の大ヒットドラマ『下町ロケット』の最終回で、小泉孝太郎が演じた椎名の父親役で演技を初経験している。

「あれはね、プロデューサーから“ドラマに出てみませんか? ちょっと遊んでみてくださいよ”って言われて出演したんです。僕は、遊ぶときは、一生懸命なんです。子どものころから遊び好きで、母親が困っちゃったくらいにね。高熱が出ていようが、飛び出していって、帰ってこなかった。

 母には“鉄砲玉みたいなもんや”って、よく言われました(笑)。そのかわり、夢中になるタイプなので、好きなことはある程度、モノにできちゃう。ずっと“好きなこと以外やらない”ということにはこだわって、自由に、気ままにやっています」

居酒屋と大衆酒場の違い

 高知県の山あいの町に生まれた吉田少年は、小学生のころから大好きで「いちばん凝っていた」という絵で食べていきたいと、主に、ヨーロッパで勉強を続け、10年ほどパリを拠点に活動。30代半ばからは、パリと日本を往復するように。そのときに出会ったのが“大衆酒場”だった。

 ここで、居酒屋と大衆酒場の違いを─。コの字型のカウンターで、店内のお客さん同士の交流を前提に作られているのが大衆酒場だそう。全国各地に名物といわれる酒場があるようだが、オリジナルは、東京の下町。

 吉田に初めて“大衆酒場”に触れたときのことを聞くと、

「日本に戻って、ひとりでゴハンを食べようと思っても、食べる場所がない。いまもそうですが、当時から食事は外食。努力したけれど、“家庭”が向いていなかったんです(笑)。で、探していたら、門前仲町のある立ち飲み屋を見つけた。