今も使用できる丸ポストが32本と、都内で最も多い小平市。“丸いポストのまち”のシンボルとして製作されたのがこちら。高さ2.8m(隣の米丸日向くんの身長は176cm)。投函口は上が高さ2.1m。下は1.4mの高さで、両方使えるので子どもや女性も安心。撮影/渡邉智裕
今も使用できる丸ポストが32本と、都内で最も多い小平市。“丸いポストのまち”のシンボルとして製作されたのがこちら。高さ2.8m(隣の米丸日向くんの身長は176cm)。投函口は上が高さ2.1m。下は1.4mの高さで、両方使えるので子どもや女性も安心。撮影/渡邉智裕
すべての写真を見る
鳴子こけしで有名な宮城県・鳴子温泉郷には一見、巨大なこけしに見えるポストが。「鳴子こけしは首を回すと音が鳴るのが特徴ですが、残念ながらポストの首は回りません(笑)。どこにあるの? と問い合わせもあり、人気スポットのひとつになっています」(担当者)写真提供/大崎市鳴子総合支所地域振興課
鳴子こけしで有名な宮城県・鳴子温泉郷には一見、巨大なこけしに見えるポストが。「鳴子こけしは首を回すと音が鳴るのが特徴ですが、残念ながらポストの首は回りません(笑)。どこにあるの? と問い合わせもあり、人気スポットのひとつになっています」(担当者)写真提供/大崎市鳴子総合支所地域振興課
愛知県・豊川稲荷境内には国内現役最古の丸型郵便ポストが。 1912年製で、郵便の文字が右書きで書かれているのは現在、日本に2つしか存在していないとか。撮影/大嶺こず恵
愛知県・豊川稲荷境内には国内現役最古の丸型郵便ポストが。 1912年製で、郵便の文字が右書きで書かれているのは現在、日本に2つしか存在していないとか。撮影/大嶺こず恵