首藤康之 撮影/森田晃博

“美”への執着に共感を覚えました

 三島由紀夫さんが死の直前に完成させた、四部からなる大長編。それが『豊饒の海』だ。これまでに第一部『春の雪』が映画や舞台になったことはあったが、今回はなんと四部すべてを再構築し、ひとつの舞台作品として上演するという。軸となるのは20歳で命を落とした美青年・清顕と、彼を追い求め、人生の中で何度もその生まれ変わりに翻弄される親友・本多の姿。若年期・中年期・老年期の本多が登場する本作で、中年期を演じるのは、バレエダンサーにして俳優の首藤康之さんだ。

 この原作を初めて読んだのは20歳のときだという首藤さん。そのときは「理解に苦しんだ覚えがあります」と笑うが、26年たって再び向き合ったこの作品は「不思議なシンパシー」を感じさせるものだった。

改めて感じたのは言葉のひとつひとつが非常に美しくて強いこと。最初のときとはまったく違う印象を受けました。自分がそれだけ人生を重ねたからかもしれないんですけれど、とても共感を覚えたんです。三島さんが求めていた“美”というものと、僕が舞踊をやっている中で追求している“美”というものが、きっと少しずつ近寄ってきているんでしょうね」

 ダンサーとしての首藤さんは、まさに“美”そのもの。“美の探求者”同士が共鳴し合うのは当然かも。

「“美”の概念は人それぞれだと思いますが、僕は普段、身体を使って仕事をしているので“美”の観点はつねに身近なんです。それに僕も自分が演じる本多と同じく中年ですので。この年代は、人生を生きたと言うには軽々しいし、逆に死ぬとなると早い、まだ不本意にしか生きていない、中途半端な年なんですね。人間の衰えであるとか、衰えることへの恐怖であるとか、衰えることの美しさ。そういったものすべてが、もしかしたら夢だったかもしれないという概念も、自分に近いものがあると感じました

 本作の脚本は時制がバラバラに語られたり、3世代の本多が同時に登場したりする。それでも原作の本質を失わずにとらえた、真の意欲作だ。イギリス人が演出を手がけることも、首藤さんには興味深いとか。

「僕が初めて三島さん原作の舞台化作品に出演したのが20歳のときで、フランス人の振付家、モーリス・ベジャールさんが手がけた『M』という作品でした。それも“異国人が見る三島由紀夫”の世界だったんです。日本人だと入り込めないようなところまでスッと簡単に入り込むところもあれば、異国人ゆえに理解しえない部分もあって、そのギャップが面白かった。

 これは三島さんの作品を取り込みつつ彼自身の半生を描いたものでしたが、僕は『仮面の告白』に“美の象徴”として登場する絵画“聖セバスチャン”を演じさせていただいたんです。それから26年後、今度は『豊饒の海』で“美の象徴”を追いかける役をやる。そこには運命的なものを感じますし、年を重ねてきて“生きている”感じがしますね」

苦しみの前にある喜びを忘れないで

 首藤さんにとって最初に訪れた運命的な出会いは、小学生のときに見たミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』だったそう。

首藤康之 撮影/森田晃博

そのとき劇場という空間がとても好きだと思ったんです。日常的な空間の中から劇場という異空間に放り込まれて、違和感どころかすごく居心地のよさを感じたんですね。そのときは当然、出演者と話してもいないのに、すごくコミュニケーションがとれている気がして。“いつか劇場で仕事がしたいな”と思ったんです

 バレエダンサーとして劇場での頂点を極めた首藤さんには、とてもストイックなイメージがある。そんな首藤さんにとってのリラックス法は?

僕はストイックという意識はまったくないんですよ。例えば、僕は毎朝バレエのお稽古をします。それを“朝、何しているの?”と聞かれて“バレエのお稽古を”と言うとほとんどの方が“ストイックですね”とおっしゃる。でも、僕にとってはそれが普通のこと。

 むしろリラックスだし、自分を正常なポジションに持っていく手段でもあるんです。一歩家から出ると、いろんな人がいる中で、感情が右往左往するでしょう。それをあるべきところへ戻す作業が朝のレッスンです。だから、みなさんがストイックと思っていることが僕にはリラックスで、リラックスと思われていることが僕にとってはすごくストイックなことなのかもしれません(笑)」

 いつも簡単に努力から逃げている人間からすれば、その姿勢に憧れてしまう!

「もちろん、作品を作っていく中では苦しみもたくさんありますよ。でも喜びがなければ、僕はこの仕事をやっていません。だから僕はレッスンや仕事を努力と思ったことはないんです。47歳というのは、バレエダンサーとしては高齢といえます。10代や20代のころとは筋肉も瞬発力も違う。

 年を重ねていくということがときに厳しいと思うこともあるけれど、その前に、いま生きて仕事ができているという喜びがある。何でも最初に喜びが来ていると思えば、壁を壊し扉を開いていくことができるんじゃないかな。今回も壁に当たろうと、『豊饒の海』ができるという喜びを噛みしめて、三島さんの残した言葉を大切に、丁寧に演じていきたいなと思っています

<作品情報>
『豊饒の海』
 三島由紀夫が最後に書いた長編四部作を、長田育恵がひとつの舞台へと大胆に翻案・戯曲化。この戯曲にロンドンで活躍する演出家、マックス・ウェブスターが挑む話題作。美の象徴である松枝清顕を東出昌大が、3世代の本多を大鶴佐助、首藤康之、笈田ヨシが演じる。11月3日~5日(プレビュー)、11月7日~12月2日 紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA、12月8日~9日 森ノ宮ピロティホール。
公式サイト:http://www.parco-play.com/web/play/houjou/

<プロフィール>
しゅとう・やすゆき◎15歳のとき東京バレエ団に入団し、19歳で『眠れる森の美女』の王子役として主演デビュー。以後、モーリス・ベジャール『ボレロ』やマシュー・ボーン『SWAN LAKE』など世界的振付家の作品に多数主演。'04年に東京バレエ団を退団してからは、浅野忠信監督の映画『トーリ』や小野寺修二演出の『空白に落ちた男』、シディ・ラルビ・シェルカウイ『アポクリフ』、自らのプロデュース作『DEDICATED』などに主演、活躍の場を広げている。

<取材・文/若林ゆり>