uno1111_1

 昨季の世界選手権王者・フェルナンデスの連覇を阻止し王座奪還を狙う羽生結弦とパトリック・チャン。ソチ五輪の表彰台に並んだ3人が、今季のGPシリーズで火花を散らす中、突如として“新星”が現れた。

 まだ17歳の宇野昌磨はシニア転向からわずか2戦目で、世界中をアッと言わせた。

「チャンとフェルナンデスが今季初戦に選んだ10月3日のジャパンオープンに宇野も参戦。非公式ながら、男子フリーの世界歴代記録の5位に相当する185.48点で、堂々と優勝しました。昨季に引退した高橋大輔が憧れの存在というだけあり、すでに“高橋2世”の呼び声も高い」(前出・スポーツ紙記者)

 宇野の魅力は、高橋を彷彿させる情熱的なステップワークにとどまらず、羽生のように華麗な4回転ジャンプだ。

「ジャパンオープンでは冒頭の4回転T、加点対象の後半の4回転Tを決めるばかりか、3A&3回転Tなど、8つのジャンプをパーフェクトに跳んだ。ジャンプの正確性がストロングポイントのひとつです」(スポーツライター)

 続くGPシリーズ・アメリカ大会こそ、SPで4位と出遅れ、マックス・アーロン(米国)に優勝をさらわれたが、今季の台風の目であることに変わりはない。

「宇野クンは高橋や羽生のような天才肌じゃない。誰にも負けない練習の虫で、失敗を糧にするタイプ。10歳のころから3Aの練習を始め、5年たっても跳べなかったが諦めなかった。'14年春に無良崇人から“昌磨はトゥーループが上手だから4回転を練習してみたら”と言われ、練習を始めるや、わずか2か月で成功。すると、3Aも跳べるようになり快進撃が始まった」(前出・スポーツライター)

 ジュニア時代は知名度も低かった。元フィギュアスケート選手で解説者の佐野稔氏の目にも、15歳までの宇野は平凡な存在であった。

「あまり知らない存在でした。ジュニアにしても、3Aや4回転を跳べないと、大会でよい順位を取れませんからね」

 そもそも、フィギュアを始める前、スピードスケートやアイスホッケーをしていた宇野昌磨。ある人物との出会いが、彼をフィギュアの道へ進ませることになる。

「地元の名古屋にある大須リンクに遊びに行くと、そこに当時は中学生だった浅田真央ちゃんがいて、“フィギュアやらない?”って声をかけられたんです。それをきっかけに5歳からフィギュアを始め、元世界女王の伊藤みどりさんや真央ちゃんを育てた名コーチの山田満知子さんの指導の下、素質を開花させていきました。ただ、小さいころはよく練習で泣いていたのが印象深いですね(笑い)」(名古屋のフィギュア関係者)