tsukareme01112

 特にこの年末年始、外出は初詣ぐらいで、紅白歌合戦や2~3時間のテレビ特番を見まくった寝正月派は少なくないはず。DVDで映画を見たり、スマホで年始の挨拶を交わしたり、ゲームに没頭した人もいるのではないだろうか。

 VDT(ビジュアル・ディスプレー・ターミナルズ)作業とはPCモニターを見ながらキーボードで作業をすることを指すが、テレビを見たり、スマホをいじることも含まれる。

「産業医の立場から言うと、最近はVDT作業の多い大人の視力が低下し、子どもの視力低下もより低年齢化しています」(大手町アビエスクリニックの早田台史院長)

 早田院長は以下のように続ける。

「目の疲れ、頭痛、肩こり、吐き気などの眼精疲労の症状はもとより、不眠やイライラ、腱鞘炎などを引き起こすことがあります。これらを『VDT症候群』と呼びます」

 もし、あなたがすでにVDT症候群に陥っているとしたら、今後、どのようにリカバーすればいいのか。まずは、理想的なテレビやスマホなどの視聴・操作方法だ。

「視力低下の原因やメカニズムについては、実ははっきり確定しているものはないのです。遺伝説や環境説、それが合わさったものなどさまざま。例えばテレビの見方についても、離れて見たほうがいいという説がある一方、離れると眼球があまり動かないので、むしろ近づいて見たほうがいいという説もあるんです」

 なるほど、難しい。とはいえ、院長は持論を披露した。

「基本的には大きな画面をやや離れて見るのがいいと思います。画面は大きいほど目の動きを促します。眼球で焦点を合わせる筋肉『毛様体』を凝固させない、緊張させないことが近視になりにくくさせますからね」

 ではテレビを見るときの距離の目安とは? テレビの高さのおよそ3倍離れて視聴するのがいいそうだ。

「しかし、近視の人が目を細めて文字などを見るようだとかえって悪影響。見える程度の距離をとったほうがいい」