「ヤバい女になりたくない」そうおっしゃるあなた。ライターの仁科友里さんによれば、すべてのオンナはヤバいもの。問題は「良いヤバさ」か「悪いヤバさ」か。この連載では、仁科さんがさまざまなタイプの「ヤバい女=ヤバ女(ヤバジョ)」を分析していきます。

第11回 小林麻耶

 今年の8月に芸能界引退を発表した元フリーアナウンサー・小林麻耶さんの初の著書『しなくていいがまん』(サンマーク出版)が売れ行き好調なようです。

 すべての人に愛されるため、がまんを重ねてきた麻耶さんが考える「しなくていいがまん」。最後にはご主人と巡り合うという素晴らしいオチがついています。麻耶さんと同じように、日常生活で自分を押し殺すクセがある女性たちに響いたのでしょう、発売後わずか数日で増刷が決まりました。

 本書は「しなくていいがまん」とは何か、どうやってそれらをやめたかについて、麻耶さんの体験を元に書かれています。考え方そのものは人気カウンセラーがよく言っていることなので、それほどの目新しさはありません。それよりも私が思ったのは「本当にここに書いてあることで、がまんがやめられるのか?」なのでした。

 麻耶さんは「ほめられること」を求めてしまうため、つい「しなくていいがまん」をしてしまうタイプです。具体例を挙げると「みんなの役に立ちたい(そしてほめられたい)」と思い、その結果、がまんをしてしまうわけですが、それをやめるために「人に認めてもらう前に、自分で自分を認めてあげよう」と書いています。しかし、いかにして「自分で自分を認めてあげる」のかについては、触れられていないのです。

麻耶が抱える本当の問題

 麻耶さんは「しなくていいがまん」をしてしまうことが問題だと思っているようですが、本当の問題は「なぜ、そんなにほめられたいのか」なのだと思うのです。一般論で言えば、誰でもほめられればうれしいでしょう。しかし、ほめられることが“結果”ではなく、“目的”であるのはちょっと幼すぎやしませんか? 私に言わせると、オトナになっても「ほめられるために」生きている人は、悪い意味で“ヤベェ女”なのです。

 麻耶さんはプロローグで「『がんばっているよね。ありがとう』という言葉が、ボーナスよりもずっと嬉しいという人も、珍しくありません」と書いており、麻耶さんの周囲には、“ほめ言葉>おカネ”という価値感を持っている人がいることを明らかにしています(ちなみに私ならほめ言葉よりもボーナスがほしいですし、ほめるくらいなら、ボーナスを上げてほしいです)。

 麻耶さんはほめ言葉をほしがる理由を「そのままの自分に自信がないから」と自己分析していました。人の役に立っている自分なら、存在価値があると思えるからでしょう。