世の中を騒がせた事件やスキャンダル、はたまたちょっと気になることまで、各分野のエキスパート“セキララアナリスト”たちが分析(アナリティクス)! ニュースの裏側にある『心理』と『真理』を、学術的に解き明かしてご覧に入れます。

「格差」を乗り越えるほど、恋愛モノの
舞台作品には恋を結ぶチャンスが多い

 元AKB48で女優の川栄李奈さん(24)と、舞台中心に活動中の俳優・廣瀬智紀さん(32)が5月17日に結婚を発表しました。2018年の舞台『カレフォン』でダブル主演を務めたことが、出会いのキッカケだったとか。

 芸能界での立場の違いがあることから、いわゆる“格差婚”と揶揄(やゆ)されるふたり。立場の“差”を乗り越えて結ばれ、はたして、この先に待つ結婚生活はどうなっていくのでしょうか。明星大心理学部准教授で臨床心理士のセキララアナリスト・藤井靖先生に聞いてみました。

「稽古時間が長く、上演が開始されてからも継続して顔を合わせる舞台の仕事というのは、心理学における“一般法則”の3点コンボ状態ともいえます」

 その“一般法則”とは?

(1)単純接触効果
接する機会、視界に入る機会が多ければ多いほど、相手に好意を抱きやすい。舞台は稽古や上演を通じて顔を合わせる回数が多く、相手の姿を見ている時間が長い。

(2)ポッサードの法則
男女間の物理的距離が近いほど、心理的な距離も縮まる。恋愛関係の役を演じるとしたら、物理的に身体を近づける機会が増える。

(3)吊り橋効果
ストレスを受けたり不安や恐怖を感じる場所で出会った人は、恋愛対象として意識されやすく、好意を持ちやすくなる。特に稽古は、さまざまな感情が生起させられる場所であるため、その感情が“共演相手によるものである”と誤認されやすく、自分にとって重要な人であると感じやすくなる。

「例えば、共演していてもシーン別に撮るドラマ撮影や、物理的距離が近いとは限らないバラエティー番組、感情を揺さぶられることが少ない情報番組など、芸能全般の中で、ほかの活動では得られない特異な環境ですよね」

 このふたりの場合、舞台『カレフォン』ではお互いが惹かれあう間柄を演じ、いわば現実の恋愛の“予行演習”状態。相手の反応や行動が台本に沿ったものでも、反応の“見通しがつく”ぶん、交際を決断するハードルも低くなりやすそうです。

さらにいえば、行動が気持ちを作ることもあります。恋人を演じた共演者同士が、恋愛関係になったり結婚することも少なくないのはそのためとも考えられます」