これまで何の接点もなかった男女が、結婚相手を探すという目的のために出会うのが“お見合い”です。では、そもそも結婚とはどういうことでしょうか? 赤の他人だった異性とひとつ屋根の下で暮らすことなのです。 

 婚活ライターをしながら、仲人としてもお見合いの現場に関わる筆者が、目の当たりにした婚活事情を、さまざまなテーマ別に考えていく連載。今回は、「結婚できるのは、物事を柔軟に考えられる人」です。

“自分ルール”ばかりを通すと、ご縁を逃しますよ(写真がイメージです)

「お見合いは、1時間と決めています」

 20代での結婚は、簡単。30代、40代、50代と年を重ねるごとに結婚することが難しくなってくなると、いわれています。

 それは、なぜでしょうか?

 20代はまだ人生の経験値も浅く、考え方や行動パターンが柔軟。ところが、年を重ねるとともに、自分の考え方やライフスタイルを確立していきます。そうなると自分を変えようとはせず、自分の作ったルールの中で相手を評価し、自分の考えにぴったりと合った相手を探そうとします。しかし、ぴったり合う人なんていませんから、お相手選びが難しくなってくるのです。

 先日、ほかの婚活相談で活動をしているという佳恵さん(39歳、仮名)が、婚活相談にやってきました。婚活歴2年。すでに80回近いお見合いをしてきたといいます。

「80人の中で結婚を考えた人は、3人いました。でも、最後の最後でいつも“この人でいいのかな?”という気持ちになってしまい、結婚を決断することができませんでした」

 佳恵さんは有名企業に勤める、スラリとした美人でした。話し方も洗練されている聡明な女性。それだけに、ご自身の理想も高いでしょう。

 ですがそれだけではなく、これまでどんなふうに婚活をしてきたかを聞いているうちに、80回お見合いをしても決まらなかった理由が、見えてきた気がしました。

 そこには、“自分ルール”がありすぎるのです。

「お見合いは、1日に2本とか、3本とかまとめてしてきました。1日の稼動で複数のお見合いができたほうが、効率的ですから。3本やる場合には、11時、13時、15時と組んでいました」

 お見合いを1日のうちに2本、3本とやるのは、今の時代そう珍しくはありません。ただそのときは、お見合いとお見合いの間を最低でも3時間あけています。話が盛り上がると、1時間半や2時間はあっという間にたってしまうからです。

 こういう私に、佳恵さんは言いました。

「私は2時間あければ大丈夫です。お見合いを1時間と決めていますから。1時間たったら切り上げて、残りの1時間で次のお見合いへと移動しています」

 お見合いは、就職試験ではありませんし、何かの講義でもありません。1時間たったら、自分の中でチャイムが鳴り、次の場所へと移動する。そんなやり方をしていたら、血の通った会話はできないはずです。

 人とコミュニケーションをとるときには、いかに感情が入るかが大切です。その場の雰囲気や気持ちの盛り上がり方で、お見合い時間を柔軟に考えてもよいのではないでしょうか?

 彼女にはそうアドバイスしたのですが、“お見合い1時間ルール”を頑(かたく)なに変えようとはしませんでした。