人生100年時代を迎えて、定年後も働く人が増えている。多くの会社は60歳が定年だが、国は65歳まで雇用を継続することを義務づけ、さらには希望すれば70歳まで働けるようにする方針も打ち出した。

 だが、シニアライフアドバイザーの松本すみ子さんは、「再雇用された人たちはハッピーになっていないのが現状」と話す。そんな悩めるシニアに向けて、イキイキとしたセカンドライフを送るためのアドバイスをまとめた著書が『定年後も働きたい。』だ。

なぜ俺が仕事を辞めなければいけないんだ

「定年後もできるだけ長く働いてもらう。そんな方針を国が打ち出した大きなきっかけは、人口の多い団塊世代が一斉に定年退職を迎えた“2007年問題”です。年金世代が増えるのに、それを支える現役世代は少ないのですから、『だったらシニアも自分でお金を稼いでもらいましょう』というわけです。

 一方で、定年を迎えたシニアたちも、まだまだ働きたいという意欲がある。今の60歳は若くて元気ですから、『能力は衰えていないのに、なぜ俺が仕事を辞めなければいけないんだ』と理不尽な思いを抱えている人が多いのです」

 国はシニアに働いてもらいたいし、シニアも働きたい。しかも今は人手不足だから、働くシニアが増えれば社会全体が助かるはずだ。なのに実際は、定年後の第2の人生がうまくいかないケースは多いという

「いちばんの理由は、シニアが希望する仕事がないこと。求人はあっても、今までの仕事人生で培った能力やスキルを活かせる働き口がない。なぜなら、雇う側に『高齢者に現役世代と同じ仕事はできない』という思い込みがあるからです。だからシニアの求人は、補助的な仕事や簡単な作業が中心になってしまう。

 再雇用制度にしても、国が決めた法律だからしかたなく守っているだけで、60歳以上の能力を活かす仕組みや体制が整っていない会社がほとんど。だから再雇用されても、自分のスキルや経験とは無関係な部署に回されたり、やることもなくただ席に座っているだけで肩身の狭い思いをするそんなの全然ハッピーじゃないですよね