※画像はイメージです

  緊急事態宣言の解除とともに、少しずつ街に人が溢れるようになってきました。中国などでは、これまでの買い物を我慢した反動から一転、爆買いをするリベンジ消費が起きているといいます。日本でも、そうした期待感があるでしょう。実は詐欺の世界でも、自分が騙されたから相手も騙してやろうという「リベンジ詐欺」というものが起きています。

被害者から、気づけば加害者に

 今年に入り、68歳の男性が、詐欺の受け子をしていたとして逮捕されました。ことの始まりは、昨年。「未納料金があり、このままでは裁判になる」とのハガキが届いたことに驚いた男性は、記載されていた番号に連絡をしてしまい、約100万円を騙しとられました。そして警察に被害届を出したのですが、その後、失ったお金を取り戻すために詐欺を働いてしまったのです。

 架空請求では、詐欺師たちは一度お金を取っただけで終わりにはしません。その後も繰り返しアプローチをして「もっと未納料金がありました」と料金の追加請求をし、お金を騙し取ろうとします。

 おそらく今回も、男性からお金を騙し取った犯人たちは「この男から、もう取れるお金がない」「これが詐欺だと知って、悔しがっている」などの事情を把握したのでしょう。タイミングを見計らって「受け子をすればお金を返す」と“うまい話”を持ち掛け、それに男性は乗ってしまったのです。

 こういった事例のように、詐欺師は相手の懐に入り込み、騙しの罠を仕掛けてくるのです。

 以前、テレビ番組で女性タレントに、ネット上にはびこる闇バイトの募集に電話をかけてもらいました。そのとき「お金に困っている主婦」という設定で連絡をしてもらうと、電話口に出た男性は、

「今の借金はどのくらいありますか?」「旦那さんのお給料は?」

 と、親身な口調で話してきたのです。さらに彼女の懐具合を聞き、「それでは生活は大変でしょう」と同情しながら、月に稼ぎたい額を尋ね、女性の生活状況に合わせて「旦那さんが帰ってくるまでの間の仕事を紹介できますよ」と、結局はATMからお金を引き出す「出し子」の仕事に誘ってきたのです。

 最初から最後まで、親身に相談に乗り、ソフトに話してきましたが、おそらく「リベンジ詐欺」をした男性にも、こうやって自分の事情をすべて話させ、言葉巧みに詐欺に誘ったのでしょう。