※写真はイメージです

 少子高齢化によって年金財政は破綻寸前。年金は年々減らされ、受給開始年齢もどんどん上がることが想定される。そんな中で、今年6月に公布された「年金制度改正法」では、既存の仕組みが見直され“年金をもらいながら働く人”が有利になるよう制度に改変されつつある。

「“人生100年時代”に向け年金のあり方が変わります。今までの年金改革は、負荷が増えるばかりであったものに対し、今回の改正では60歳以降でも、パート勤めでも“稼いだ分だけ年金が上がりますよ”といった仕組みになっているのが大きな特徴です

 と語るのは、“年金博士”として知られる社会保険労務士の北村庄吾さん。今回の改正法のポイントを伺った。

パート主婦も年金額を増やせるチャンス

「まず、年金の支給開始は65歳からですが、60歳の繰り上げも可能です。しかし、今までは60歳から64歳までの世代においては、働きながら年金を受給する際に、月給と年金(在職老齢年金)を合算して28万円以上になった場合、年金の全額もしくは一部が停止され、働けば働くほど大幅にカットされる残念な仕組みでした。この層に向けて、働く意欲をそがないよう、年金額と合わせて47万円までの人は1円もカットされずに満額受け取れるようになります。つまり、働く体力のある60歳からフルタイムで大きく稼いで、年金と給与で老後資金を大きく増やせるチャンスができたといえます