発覚は関係者からのSOSだった。動物愛護団体「NPO法人群馬わんにゃんネットワーク」の飯田有紀子理事長が当時の様子を明かす。

「昨年10月、私たちの団体に“の里親を探している”というメールが寄せられたことがきっかけでした。が38匹いて、飼育費用に困っていると相談されました」

荒れ果てた室内に複数の猫の死骸が

 多頭飼育の現場は温泉地で有名な群馬県みなかみ町。関係者は飯田さんらに「は2つの建物に数匹ずつ分けて飼っている」と説明していた。

 話を聞いていると、相談をもちかけた関係者が「はほかにもいる」と切り出した。

 実はこれらのはもともとA(仮名)という男性が飼っていたのだが、避妊去勢はせず増えてしまった。

 Aはを残し、2018年に他界。その後はT(46・仮名)という男を中心に複数の関係者が飼育を引き継いだという。しかし、

「Tと9月から連絡がとれない、とのことでした。が心配でしたので現場に行くことにしました」(飯田さん)

 まず、同団体の岩崎一代さんらスタッフはT以外の関係者が世話をしていたを確認。健康状態はよかった。

 しかし、Tが世話をしていたがいる同じ建物内の別の部屋を確認すると……。

「室内は荒れ果て、大量の糞尿がありました。はそれぞれの建物の複数の部屋で数匹ずつ亡くなっていたそうです」(岩崎さん、以下同)

 ただごとではない、と慌てる岩崎さんらに関係者の1人がおそるおそる打ち明けた。

「もう1軒ある」

 そこはT以外、誰も立ち入らなかった空き家だった。

「大家さんに鍵を借りて中に入ると、正面のトイレの入り口で黒いが死んでいるのが見えました」(同)

 日ごろから多頭飼育の崩壊現場などで悲惨な状況は目の当たりにしている同団体のスタッフらでも「血の気が引きました」と絶句した。

 空き家は1階に水回り含め4部屋、2階に3部屋。各部屋の扉は釘で打ちつけられていたり、ひもやフックで厳重に固定。鍵がつき、頑丈に施錠されていた扉も。

「許可をもらいバールで扉をこじあけました。積み重なった糞尿が固まってしまい開かない扉もありました」(同)