日曜劇場(TBS系・日曜夜9時)で放送されている連続ドラマ半沢直樹』が最終回を向かえる。

『半沢直樹』なぜ大衆に受けるのか

 本作は2013年に放送されたドラマの続編で、原作は池井戸潤の人気シリーズ小説。2013年に『オレたちバブル入行組』、『オレたち花のバブル組』がドラマ化され、今回の2020年版では『ロスジェネの逆襲』、『銀翼のイカロス』が原作となっている。

 主人公は大手メガバンク・東京中央銀行の銀行員(バンカー)として働く半沢直樹堺雅人)。銀行に「貸し剥がし」をされて、町工場を営む父を自殺に追い込まれた半沢は、亡き父のためにも銀行を変えようと思い入行し、頭取を目指していた。

 物語は毎回、融資や債権回収の裏側にある銀行内の派閥争いに巻き込まれた半沢が、汚職の証拠を見つけ出し、犯人を“倍返し”で追い詰めるというもの。

 劇中では専門用語が飛び交い、経済や政治に関する知識がないと難しい話に感じるのだが、そういった表面的なディテールはある程度聞き飛ばしても成立するのは、根幹にあるのが、シンプルな勧善懲悪の物語だからだろう

 2013年度版『半沢直樹』(前シリーズ)は、最終話の視聴率が42.2%(関東地区、ビデオリサーチ社)となるメガヒットとなり、連続テレビ小説『あまちゃん』(NHK)と並ぶその年を代表するドラマとなった。

 その影響は大きく、日曜劇場では『半沢直樹』のチームによって『ルーズヴェルト・ゲーム』、『下町ロケット』、『陸王』、『ノーサイド・ゲーム』といった池井戸潤の小説を原作とするドラマ(以下、池井戸ドラマ)が多数作られるようになり、他局でも池井戸ドラマが作られ、映画も続々と制作されている。かつて小説家・山崎豊子が担っていた大人向け社会派ドラマの原作は、今や池井戸潤が独占していると言っても過言ではない。

 もちろん池井戸ドラマは、『半沢直樹』以前にも作られていた。しかし、放送されていたのが、WOWOWやNHKだったこともあってか、会社組織の闇に切り込んだ硬派な社会派ドラマに仕上がった玄人好みの作品だった。

 そのため、熱心なドラマファン以外にはあまり届いていなかったのだが、『半沢直樹』は、銀行を舞台にした会社内の派閥抗争を題材にしながらも、とてもわかりやすくキャッチーな作品で、万人に開かれた仕上がりとなっていた。