※画像はイメージです

 「もしかしてレズビアン?」「ゲイなんだろう?」飲み会などでの何気ない一言。実際にそうであろうがなかろうが、その“他人からセクシャリティを勝手に断定される”ことに「気持ち悪さ」を感じている人たちがいる。その名もなき“モヤモヤ”の正体はいったいーー。自らの体験&思いを、フリーライターでジャーナリストの吉川ばんびさんがレポートする。

 主に仕事関連の飲み会で、目上の男性たちからなんの脈絡もなく「吉川さんって、もしかしてレズ?」と聞かれたことがこれまでに数回ある。

女性同性愛者であるレズビアンを「レズ」と呼ぶのは本来適切ではないが、ここではニュアンスを正確に伝えるため彼らの発言を一言一句変えず、そのまま書くことを了承いただきたい)

 はじめは特別気に留めず流していたが、その会社を離れたのちに転職した先でも、独立して環境が変わってからも、男性たちから飲みの席で「レズビアンかどうか」を何度も聞かれるうち、次第に彼らの質問に対して強い抵抗を感じるようになった。

 この問題を考えるにあたって、私のセクシャリティや性的指向自体は重要ではないので特に言及しないけれど、彼らが私を「レズビアンなのではないか」と思うに至ったであろう理由は、少なくとも2つある。

 ひとつは、私が「恋愛の話」にあまり興味がない性格であるため、そういった話を自分から誰かに振ることもなければ、好んで会話に参加するわけでもないこと。別に職場の人との交流を避けているわけでもないが、なるべく公私を切り分けたいタイプなので、仕事関係の人たちとプライベートな話を共有するのがもともと得意ではない、ただそれだけのことだ。

 もうひとつは、私が職場の男性からアプローチを受けたときに毎度、社内で関係性が悪くならないよう気を配りながら好意をかわしたり、相手にそれとなく「恋愛感情はない」ことを察してもらえるような行動をとったりするためだ。おそらく、男性たちが私のことを「レズビアンかもしれない」と考えた最大の理由はこれなのだと思う。

職場の男性と特別な関係に
なりたくなかったワケ

 彼らはきっと、「自分たちが期待する振る舞いをしない女性は、異性愛者ではない」と他人の性的指向を勝手に断定して、その「おもしろくなさ」を無理やり腹落ちさせようとしているのだろう。

 私が職場の男性と“特別”な関係を築きたくないのは、「公私を混同したくない」という理由以外にも、これまでに「男性から向けられた好意にこたえられなかった」ことで、散々な目に遭ってきた経験が背景にある。

 想いを告げられた相手に対して「申し訳ない」と断れば、同じコミュニティ内で根も葉もない悪い噂を流されてきた。さらには「思わせぶりな態度を取った」、「性格が悪い」などと非難もされた。「結婚して自分の子を産んでほしい」と迫ってきた男性にいたっては、私が彼のモノにならないとわかるやいなや「お前みたいな機能不全家族育ちのクズは一生子どもを産むな、子どもが可哀想だ」と私を罵った。

 学生のころから今にいたるまで、こういった経験を重ねてきたためか、私にとって他人から好意をもたれることはトラブルの原因でしかなく、私は「自分の恋愛対象外」の男性から特別な感情を抱かれることがだんだん嫌になった。

 だから面倒ごとを増やさないように職場で振舞っていたのに、今度は「レズビアンかどうか」を詮索されることになってしまったのだ。