誕生から10数年、天使のように愛らしかった息子が、無愛想で攻撃的になる思春期。母としては理解不能なことだらけだが、「脳」の仕組みを知ればなんてことなかった! 子育てがラクになる【秘】トリセツ、必読です。

思春期になると、“男性脳”になっていく

「学校どうだった? 」と聞いても「別に……」、「部屋を片づけなさい」と言えば「うぜぇ」。ちょっと前までは「ママ~♪」と甘えていた存在が、思春期になるとまるで尖ったナイフ。どう扱ったらいいのかと戸惑う母親も少なくない。

「原因は脳の使い方にあります。思春期になると、より“男性脳”になっていくからです」というのは人工知能研究者の黒川伊保子さん。

 そもそも脳には大きく2つのタイプがあり、ほとんどの男子は“空間認知優先型”の脳で生まれてくる。これは「遠く」まで視線を走らせ、空間の距離を測ったり、客観的な思考で問題を解決するという神経回路を優先して使う脳のタイプ。一方、女子は“コミュニケーション優先型”で、「近く」に集中して、目の前の人の表情や所作に反応する神経回路を優先して使う脳のタイプ。人はどちらの使い方もできるが、とっさにどちらを優先するかは、多くの男性が前者、多くの女性が後者にあらかじめ決められている。

理由は明確。男性脳は狩り仕様に、女性脳は子育て仕様に初期設定されているのです」(黒川さん、以下同)

「空間認知優先型の脳は、いわゆる男性脳。とっさにスペック確認をして、問題点をいち早く指摘することが、脳の快感につながります」

 例えば、妻が夫に「今日パート先で嫌なことがあったの」と話したとする。すると男性脳を持つ夫は、「大変だったね」とは言わない。「君のあいまいな態度が誤解を生むんだ」などと欠点をズバッと指摘してくる。そのため女性は、夫を「冷たい」「理解してくれない」などと思ってしまうが、単に脳の機能が違うがゆえのこと。

 そして、この男性脳へと一気にシフトしていくのが、思春期。

「幼少期は、男子でもコミュニケーション優先型の脳の使い方ができるので、母親との会話を楽しむことができます。でも13歳を過ぎて男性ホルモン・テストステロンの分泌が盛んになると、闘争心、目的意識、縄張り意識が強くなり、脳も男性脳の使い方が助長されるのです」

 13歳までは母親と蜜月のような会話を楽しめたのに、13歳をすぎると無駄なおしゃべりを嫌い、やさしい言葉もなくなる……。狩りに出る男の脳に変わるのだ。