「新型コロナウイルス(以下、新型コロナ)の感染が拡大した昨年3月の緊急事態宣言のときに犬猫ブームが起きました。コロナ禍で“外出できない”“人と会えない”といった孤独や、癒しを求めて動物を飼い始めた人が増えたんです。住宅事情からなのか、若い人は小型犬を飼う傾向にあるようです」

 そう話すのは、大阪府の『まねき猫ホスピタル』院長の石井万寿美獣医師。

コロナ禍に限らず、
地震・台風・水害に備えて

 ペットショップやペットオークションは大盛況。動物愛護団体などが主催する犬猫の譲渡会にもたくさんの人が集まったという。

 出会ったペットを家族として迎え入れたのなら飼い主は当然、責任を持って育てる義務がある。

 そしてイザというときにペットを救えるのも飼い主だけだ。

 それはなにもコロナ禍に限らない。地震や台風、水害といった緊急事態はいつ起きるかわからない。

 だからこそ、ペットも人間も平時からその心構えをしておこう。

 まず、直近で気をつけるのは新型コロナの動物への感染。人から動物へと感染した例が海外で報告されているからだ。身近な動物である犬や猫が新型コロナに感染したという例も複数あるという。

 前出の石井院長は、「日本では検査をしていないので実数はわかりません」と前置きをしたうえで、

「それほど多くはないと言われていますが、罹患している犬猫がいる可能性も」

 特に注意が必要なのが猫。

「感染した猫に呼吸器症状や消化器症状があったケースも報告されています」(前出の石井院長、以下同)

 呼吸器症状というのは咳やくしゃみ、鼻水などの症状のこと。さらには息が荒くなったり、鼻孔がぴくぴくと動いたり。下痢や嘔吐などがみられることがあったという。

「こうした症状は猫風邪にも似ているので判断が難しい。おまけに体調の悪い猫は飼い主の見えにくいところに隠れたり、触られるのを嫌がったりするので、なかなか病状に気づきにくい。なんらかの異変があれば、すぐに獣医師に相談してください」