親が年齢を重ねてくると、子としてはいろいろ不安になってくるもの。この先、親が倒れたときの入院、そして介護にいったいどのくらいのお金がかかる? 要介護になって施設を利用するとしたらとてつもないお金がかかるのでは? などなど……。子である自分たちの収入がおぼつかないなか、どんよりした気持ちになってしまう。

「そんなに怖がる必要はありません。日本の健康保険制度や介護保険制度はけっこう充実しているので、意外とお金はかからないんですよ。まずはそういった公的制度について知るといいですね」

 そう教えてくれるのは、老親の介護とお金の問題に詳しい太田差惠子さん。

「それから、老親の入院費用や介護費用は、親自身に負担してもらうこと! これが大前提です」(太田さん、以下同)

「親にかかるコストは基本、“親もち”です!」

 親にかかる入院・介護費を本人たちに負担してもらうなんて、なんだか申し訳ない気がするけれど……。

「今は人生100年時代です。特に女性は105歳まで生きると考えたほうがいい。だから、例えばいま70歳のお母さんだったら、あと35年は生きられます。あらかじめお金を計算・準備しておかないと足りなくなっちゃう可能性があるんですよね。そして親を105歳で看取ったら、今度は自分が70歳になっている。そこからまた30年生きなきゃいけないわけですよ。その自分たちの年金は、間違いなく親世代より少ないんです。介護保険の給付条件も厳しくなっているはず。それを見越すと、親の介護に自分の老後資金を使うわけにはいかないんです。親のことは親のお金でなんとかしてもらうしかないわけですね」

 もちろん、無責任に親をほったらかしにするわけではない。公的制度をしっかり調べて、それを徹底利用できるようサポートする。老親に安心して過ごしてもらうため、お金を出す以外にできることはたくさんある!