柔軟剤は近年、香りが長続きするものが増え、香りの種類も多くなっている。ところが、その香りのせいで頭痛や吐き気など体調を崩す人が増えており、職場や学校でトラブルに発展するケースも。自分にとって快適な香りでも、周囲には迷惑になっているケースがあるのだ。重度の「香害」に悩まされている女性に話を聞いた。

ある日突然頭痛や吐き気が……

電車の中などで服から柔軟剤の強い香りがする人に近づくと具合が悪くなります。頭痛から始まって気持ちが悪くなり、動悸も速くなって、しばらく動けなくなってしまうんです……

 と話すのは、柔軟剤の香りがきっかけで重度の化学物質過敏症になってしまった藤森由希子さん(仮名、40代)。もともと香りに対して敏感というわけではなかったが、強い香りの柔軟剤を使っている人に会ううちに、突然症状が出るように。

 それまでは自分でも柔軟剤を使っていたため、まさか原因が柔軟剤の香りとは思いもよらなかったという。いまから思い返せば、当時ときどき起こっていた頭痛やのどの痛みも香りが原因だった可能性が高いと話す。

具合が悪くなっても最初のうちは我慢していたんですが、症状がひどくなって病院に行ったところ、重い化学物質過敏症と診断されました。それまではなんともなかったので、自分がそんな病気になるなんて思ってもみませんでした」(藤森さん、以下同)

 実は、ここ10年ほどの間でこうした香りによる健康被害の相談が大幅に増えており、問題になっているのだ

「香りつきの商品を一度使い始めると、徐々にそれに慣れてしまって、より香りの強いものを使う人もいるようです。そういう人たちからすると、私のように香りに敏感な人のことはなかなか理解できず、気にしすぎだと言われることもあります……」

 と藤森さんは嘆く。

 実際に香りによる健康被害に悩まされている人はどれほどいるのだろうか。NPO法人ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議理事を務める水野玲子さんに話を聞いた。

2010年前後から、国民生活センターに柔軟剤などの香りに関しての相談が数多く寄せられるようになりました。香りによる健康被害を『香害』と呼んでいますが、その問題に取り組んでいる『香害をなくす連絡会』でアンケートを行ったところ、9000人を超える回答が寄せられました。

 その結果、香りつき製品によって具合が悪くなったことがある人は、全体の8割近くの7000人にのぼり、男女別では、女性が85%、男性が56%でした