年金だけで1人で生活していけるだろうか」という不安を抱く人は多いかもしれない。しかし、月に7万円の年金でも満足しながら生活しているのが牧師ミツコさん。食卓には9~10品のおかずを並べて健康管理をしつつ、教会への献金を欠かさない充実の「おひとりさま」暮らしを追った。

お金がない状況を自分なりに楽しむ

「子どものころから貧乏には慣れています。牧師だった父は家にお金がなくても、もっと困っている人にお金を分け与えようと考える人だったので。夫も同じようなタイプでした」と、現在74歳のミツコさん。「必要があれば神様が必要な分だけ与えてくださる」と考えて生きてきた。

 ミツコさんは長年、牧師の夫と2人で、教会を運営してきたが5年前に夫を亡くした。70歳からは公営住宅でひとり暮らしをしている。

「いまは月約7万円分の年金が主な収入。これは、国民年金、厚生年金、夫の遺族年金を合わせた金額です。ひとりで7万円のお金を使えるので、昔に比べて『私ってお金持ちよね』と感じて生活しているんですよ」(ミツコさん、以下同)

 夫が主任牧師として新しく教会を立ち上げたとき、3年ほど無給だったこともあった。その時代と比べれば今は豊かだという。お金がないことを嫌だと思うことはなく、その状況を楽しむクセがついている。

「例えば、花は好きですがたまに1本しか買いません。でも時々しか買えないからこそ、1回の感動が大きいし、ものすごくうれしい。お金がなくても幸せは感じられるのだと思えるようになりました」

家計管理に時間をかけない

 ミツコさんの家計管理の方法はいたってシンプルだ。家計簿はつけずに買い物時のレシートを手元に残し、臨時の出費はメモしておく。

「今日使いすぎたな、と思ったら2~3日は締めるようにし、メリハリをつけます」

 毎月、食費と雑費で約4万円の出費に抑えている。普段の買い物にはクレジットカードや電子マネーを活用し、ポイントをためて有効利用する。また、収入が少ないので公営住宅の家賃や健康保険料、介護保険料は減額されている。

 ひとりの食卓はというと、1日3食の食事を自分で作るようにしている。

「病気にかからないことがいちばんの節約なので、食事はおろそかにできません。それに生活費の中で工夫次第で最も節約できるのが食費です」

 食材は安売り店ではなく、品質がよくて信頼できるスーパーや生協で購入。材料費が少し高くても、自炊なら外食したりお惣菜を買うよりも節約になるためだ。

 また、食事では節約を意識しつつ、健康面も考えて次の3つに気を配っている。

9~10品目が並ぶ食卓。さまざまな栄養素がバランスよくとれる
9~10品目が並ぶ食卓。さまざまな栄養素がバランスよくとれる

 1つ目は野菜や大豆をとること。味噌汁は具だくさんにして、蒸し大豆や納豆、手作りのぬか漬けも欠かさない。

 2つ目は、栄養バランスを整えるため、1食で9~10品を少量ずつ食べること。「副菜を多めに作り、数日かけて食べれば、簡単に品数を増やせて経済的です」

 3つ目は、2食続けて同じメニューにしないこと。「例えば、昼食がビーフシチュー、夕食がのり巻きなら、翌日の昼に残りのビーフシチューとのり巻きを食べます。同じメニューが続くと飽きるし栄養も偏るので、少し配慮するだけで全然違いますね」