目次
Page 1
ー 多忙でも仕事を続ける理由は「使命感」
Page 2
ー 11時間も車内で立ち続けて
Page 3
ー ウクライナを伝え続けたい

「とても忙しくて、朝から夜まで毎日仕事をしています。お仕事の依頼や、支援の方法の相談、ウクライナにいる人たちからなど、たくさん連絡があるのですべてに返事をするのも大変です。でも今は、気持ちは少し落ち着いています。少し前、お母さんが日本に到着するまでは、心配で2週間くらいほとんど眠れませんでしたから」

 こう語るのは、在日ウクライナ人で民族楽器「バンドゥーラ」奏者のカテリーナさん(36)だ。

多忙でも仕事を続ける理由は「使命感」

 ロシアがカテリーナさんの故郷であるウクライナを侵攻して、1か月ほどがたった。終結の出口は残念ながらまだ見えていない。現地の痛ましい現状が報道されるにつれ、あまりなじみのなかった東欧の国ウクライナは、日本国内でも急激に関心が高まった。

 カテリーナさんへの演奏やメディア出演の依頼は急増。また現在では、本来のアーティストとしての職だけでなく、ウクライナ語の同時翻訳者としても仕事が引きも切らない状態だ。

 3月21日には、ウクライナの首都キーウに暮らしていた母マリヤさん(68)が、ポーランド経由で日本に到着した。衰弱し、戦場下でのPTSD的な症状に悩まされていた母の体調も気がかりだ。回復しだい、難民申請の手続きが待っている。

「とても忙しいけれども、仕事は断りたくない。私の使命は、祖国の現状はもちろんのこと、そもそもウクライナという国はどんな国なのかということを発信し続けることですから」

 そんな彼女のこれまでをたどり、決意を聞いた。

 カテリーナさんは1986年、旧ソ連領であったウクライナ北部のプリピャチで生まれた。チェルノブイリ原発から約2.5キロの場所だ。

 生後まもなく、世界に衝撃を与えたあの原発事故が発生。一家は故郷を強制退去となり、キーウに建設された原発避難民用の団地に暮らすことになった。

「母はその団地にずっと暮らしていました。10年ほど前に父が亡くなってからはひとり暮らしになりました。私の姉たちはそれぞれの家族とともにまだウクライナに残っているのですが、彼女たちが暮らしているのはウクライナでも田舎のほうなので、今はまだ脱出は考えていないようです」(カテリーナさん、以下同)