目次
Page 1
ー 劇場の不在、ダウンタウンの影響で
Page 2
ー よゐこ、ますだおかだ、安田大サーカスら“まるで方向性の違う5組”
Page 3
ー クズ芸人たちがブレイクできた背景

“クズ芸人”ブーム以前からクズっぷりをテレビで発揮していた安田大サーカスのクロちゃん、女性ピン芸人のヒコロヒー、ロケが高く評価されているなすなかにし……。現在、『松竹芸能』所属の芸人たちの活躍が目立ってきている。

 ヒコロヒーとコンビを組んで『M-1』にも出場している松竹芸人みなみかわは、他事務所である千原ジュニアや東野幸治ら大人気芸人たちのユーチューブチャンネルに続々出演、芸人やお笑い好きからの評価が高く、“ブレイク秒読み”といった状況だ。しかし、松竹という事務所は、所属芸人に「松竹だと売れない」と自虐ネタにされ、他事務所芸人には「松竹には行きたくない」などと言われてきた。

「松竹の芸人が低く見られることがあるのは、ひと昔前の大阪でそういう風潮があったからではないかと思います」

 そう話すのはお笑い評論家のラリー遠田氏。

劇場の不在、ダウンタウンの影響で

大阪のお笑い界は長年にわたって吉本興業の一極支配のような状態にありました。特に'80〜'90年代には、ほかの事務所の芸人はなかなか活躍の場が与えられなかったり、見下されたりすることが多かったようです。

 最近では、松竹を離れて活躍している芸人が増えている一方、松竹芸人で勢いがあるのがクロちゃんやヒコロヒーさんといったひと癖ある芸人ばかりなので、芸人にとってはネタにしやすいのでしょう」(ラリー氏)

 ライターでお笑い研究家の鈴木旭氏は、劇場の存在を指摘する。劇場は、知名度を上げたい芸人にとっても、面白い芸が見たいファンにとっても重要な場所。吉本は基本的に常設の劇場が常にあった。一方松竹は……。

「'80年代の漫才ブームによって漫才を主流とする吉本に後塵を拝し、'84年に劇場を閉鎖。改築後に何度か再開場、閉鎖を経て場所を移動し、現在の劇場『心斎橋角座』へと至っています。常に劇場がなかったのも理由のひとつだと思います。また、ダウンタウンの影響も大きい。吉本の養成所『NSC』の入学生が増え、東京校も開校。続々と吉本の芸人さんが台頭。同じく関西に本社を持つ松竹芸能が引き合いに出され、“売れない”というイメージも強くなっていったと思われます」(鈴木氏)

“松竹芸人”の特色とは─。