東京・港区のインターナショナルスクール・Xが“家賃滞納”で突如閉鎖、保護者への授業料の返金をめぐってトラブルになっていることが5月30日、情報番組『グッド!モーニング』(テレビ朝日系)によって報じられ、大きな話題となっている。

 0歳〜6歳の幼児、およそ100人が通っていたというXの子ども1人の年間の授業料は500万円ほど。英語や中国語など2カ国語以上を学べる英才教育が強みだったが、今年3月、スクールの入り口ドアに“明け渡しの強制執行”と書かれた紙が貼られた。原因はスクールによる家賃の滞納で、裁判上の和解での明け渡し期限である2017年11月までに立ち退くことを約束していたにもかかわらず、それを実行しないまま運営を続け、5年以上経ってから強制執行が行われたという。

「今年3月までの間、スクール側は家賃滞納による明け渡しについて説明会などをいっさい開かず、保護者たちは張り紙を見て初めて、建物の占有に関する裁判を知ることに。スクールを信用できなくなった保護者はやむなく子どもを退学させ、前払いで振り込んだ今年度の授業料の返金を求めたものの、取り合ってもらえず、法的な措置に出る保護者が続出したといいます」(スポーツ紙記者)

スクール閉鎖は「一時的」

 スクール側は、強制執行が決まった後も、保護者に対して今年度の授業料の振り込みを要求していたとされている。スクールの創立者であるリナ・ローズ氏は『グッド!モーニング』の取材に対して、

「お子様たちが避難されて教育ができない状況で、一時の場所を借りたり色々して移動はしてるんですけど。建物がないので、すごく困っています」

 と、閉鎖はあくまで一時的なものであるとして、建物のオーナー側に多額の賠償金を求め、その裁判が終了してから授業料の返金に対応していくという姿勢を示した。

 5月31日、Xは公式インスタグラムで、《2023年5月30日放送の『グッド!モーニング』には事実の捏造、流布が含まれていました。虚偽の情報を流したり、学校のコミュニティについて中傷的な発言をしたり、私たちの評判に重大な損害を与えました》と抗議声明を投稿。撮影が無許可であるとして、制作陣への謝罪を要求した。

 そんなXの運営体制には、今年に入ってから変化があった。

リナ氏は今年2月、スクールの運営を手がける会社の代表の座を、現在16歳の息子に譲っています。世代交代が理由とされていますが、強制執行の前とはいえ家賃滞納トラブルは5年前から続いているので、問題に対処しないままでの体制変更には疑問の声が上がっています」(前出・スポーツ紙記者)

 わずか16歳でインターナショナルスクールの代表に就任した息子にも注目が集まっている。

「かつて大手芸能事務所が手掛けるボーイズグループのメンバーだった息子のナポレオン・スターさんは、14歳という若さでXのクリエイティブディレクターに就任。Xは公式サイト上で制服などさまざまなオリジナルグッズを販売していますが、過去には“24本入りのケース2つで1セット1万円”という高価格な鉛筆が販売されていて、ネット上では驚きの声が寄せられています」(ウェブメディア編集者)