正門前で教師たちは手作りの横断幕を掲げ、通行人にはビラを配った

「業務時間は午前8時~午後4時になっていますが、実際は部活動の指導などを含め午前6時半~午後9時なんです。残業代は一切つかず、定期昇給は13年前に一方的に廃止され、6年前からはボーナスもゼロです。われわれにとっては死活問題です」

 と40代の男性数学教諭は怒りをあらわにする。

「タイムカードは事務職員が前倒しで退勤打刻してしまうのでひどい」

 と50代の男性英語教諭。

17人の教諭ら、“儀式”をストライキ

 東京都千代田区神田錦町の私立男子校「正則学園高校」(生徒数約560人)で8日朝、同校教諭・非常勤講師計17人らが正門前に集結し、理事長室で毎朝行われる“早出挨拶儀式”をストライキした。

 まだ薄暗い午前6時半、教師たちはA4のコピー用紙に文字を書いてつなげた横断幕を掲げ、学校前の通行人にビラを配り、登校する生徒には「お父さんかお母さんに必ず渡してね」と保護者あてに理解を求める封書を手渡した。

「ボイコットするのは挨拶儀式だけです。授業までやると、生徒に迷惑がかかりますからね」(前出の数学教師)

 行動を起こした同校教師らは、関東の私立学校教師らでつくる労働組合『私学教員ユニオン』に加盟し、学校に対して、長時間労働や残業代不払い、非常勤講師の低待遇などの是正を求めている。

 中でも、70代理事長への挨拶儀式は負担が大きいとして、「その時間があれば生徒のための授業準備や教材研究をしたり、身体を休めることができる」(同ユニオンの見解から)などと“時間の無駄”ととらえている。

 私立学校で経営者側にたてつけば、勤務評価などで嫌がらせを受ける可能性もある。そのリスクを踏まえても決起したのは、切羽詰まった現状があったからだ。

「私は早朝5時半に自宅を出ますが、始発電車で来る人もいます。さすがに朝が早すぎるので、妻に“朝食を作ってくれ”とは言えない。同僚はみなカップラーメンとかコンビニの弁当ですませているから、健康診断の結果はひどいもんですよ」

 と前出の英語教諭。

 同ユニオンの担当者によると、同僚教師が体調を崩して入院したり、5~10年前には過労死を疑いたくなる死亡例も。あまりの“ブラックスクール化”に辞職する教師が続出しているという。

 とりわけ、理事長への“挨拶儀式”は常軌を逸している。

理事長室の神棚を1人ずつ拝む

朝の“儀式”の様子。理事長室へ列をなす教師たち(私学教員ユニオン提供)

 複数の教師によると、一部の非常勤講師を除いた全教師約40人が午前6時半までに登校し、理事長室前の廊下に1列に並んで理事長の登校を待つ。約10分後に理事長が登校すると、先頭から1人ずつ順番に理事長室に入り、

「おはようございます」

 と挨拶をして、室内の神棚を拝む。理事長が質問することもあるため、全教師が挨拶を終えるまでに1時間弱かかったこともあったという。

「学校側は、早朝挨拶は強制ではなく慣習だと主張しています。しかし、早出しなかった場合、理事長から直接怒られることはないにせよ、ワンマン理事長のイエスマンである校長から“ふざけんな!”“何やってんだ!”などと恫喝されるし、査定や昇進にも影響しますからね」

 と前出の数学教諭。

 理事長は午後4時には定時退勤しているというから早起きは苦にならないようだ。

「早朝挨拶はまさしく強制、強要の儀式であり、権力をかざしたパワハラ以外の何物でもない。午前7時半からは全教職員による朝礼もある。儀式は現在の理事長になってから約20年継続しており、先代の理事長時代を含めると30年以上も続いている」(前出のユニオン担当者)

ストライキに参加した教師が理事長への不満を爆発させた

 この朝のストライキは学校側に事前通告しており、当事者の理事長は定刻を過ぎてもなかなか登校してこなかった。

 遅れること約35分、正門前に運転手つき自家用車を横づけした理事長が車を降りると、待ち構えていた教師たちがいっせいに、

「理事長、朝の挨拶はやめましょうよ」

 などと呼びかけた。

 理事長は「なんで?」と小声でニヤけると、それ以上は答えようとせず、片手で制するポーズをとって足早に校内へ消えていった。

逃げ続ける理事長

 その後、教師たちは理事長室に乗り込んで約15分間、職場改善を訴えたという。

「理事長は“挨拶は強制ではない”の一点張り。そのくせ“ただ足並みはそろえろ! そろえないと俺はダメだと思うぞ”と言い、挨拶をやめる合意書にサインしなかった」

 と同ユニオンの担当者。

 校長の見解を聞くため取材を申し入れると、「きょうは始業式のため校長は忙しいので」と校長代理が応じた。

スト当日、30分以上遅れて出勤した理事長は教師の呼びかけにそっけなく(一部加工)

「早朝挨拶は今後、おそらく午前8時以降の挨拶というかたちになっていくのではないかと考えております。そのほかの昇給やボーナスなど教員の要求・要望については、顧問弁護士と相談・協議しているところです」(校長代理)

 当事者の理事長にも取材を申し込んだが、ファックスで《当学園HP(ホームページ)でお伝えしております通りのお答え以上のことはいたしかねますので、ご対応はご容赦いただきたくお願い申し上げます》などと木で鼻をくくったような回答だった。そこで自宅を訪ねたところ、何度インターホンを押しても応答はなかった。

 同校はHPで、

《早朝挨拶の強要をしている事実はありません》

《長時間労働につきましても許容しておりません》

 と根拠を示さずに見解だけを掲載している。

 教師によるビラ配りなどはこの日だけ。しかし、挨拶儀式のストライキは続けていく。今月中には学校側と団体交渉を持つ予定という。

 同校の生徒は教師たちのストライキについて、

「先生たちがみな毎朝6時半に来ているのは知っています。“朝が大変なんだよなぁ”とグチってましたから。それだけ早く来ても、そのぶんの給料をもらえないのはおかしいですよね。正しいと思うことをきちんと主張できる先生はすごい。ボクは先生たちの味方ですよ」(1年生)

 学校をよくするためにリスクをおそれず行動に移した教師たちは、少なくとも生徒の信頼は勝ち得たようだ。

〈フリーライター山嵜信明と週刊女性取材班〉


《PROFILE》
やまさき・のぶあき ◎1959年、佐賀県生まれ。大学卒業後、業界新聞社、編集プロダクションなどを経て、'94年からフリーライター。事件・事故取材を中心にスポーツ、芸能、動物虐待などさまざまな分野で執筆している。