指原莉乃が本当に言いたかったこと

 アイドルグループHKT48の指原莉乃(26)が先ごろ、横浜スタジアムで卒業公演を行った。多くのメディアが駆けつけ報じたが、記事の中には、指原が「運営」に苦言を呈した、という方向性の記事が散見された。それは間違いではない。だが、指原の狙いは別の場所にあるのではないか。

 指原の本音を読み解いてみる。

 “苦言報道”の根拠になっているのは、指原のこんな発言である。例えば、

「HKT48の運営にみなさん、メンバーのお話を聞いてあげてください(中略)。でも間違ったことを言ってしまう場合もあると思います。そんなときは目を見て何がいけないのか分かるまで教えてあげてください。みんなでHKT48です。これからも風通しのいいHKTでいてください」

「(NGT48に)こうすることはできないのか、ああすることはできないのか(運営に)何度も声を上げたんですけど、私一人の力で動くようなものじゃないんだと、あらためて社会や会社の厳しさに気づきましたし、これから本気で変えたいんだったら、すべてを一からやり直さないといけないと思っているんで、私にできることは手伝いたいと思う」

 このようなことを、「運営批判」「運営に苦言」などと括る。

アイドルには“ファン切り”が必要

 指原にとって「運営」は身内だ。いくらでも厳しいことは言えるし、言ったところでファン離れにはつながらない。むしろ言わないほうがファン離れにつながる。

 ファンの経済力の上に成立する芸能人の暮らし。劇場公演という実演をベースにした、アイドルの活躍形を生み出したAKB48グループの場合はなおさらである。

 テレビ画面やスクリーンの向こう側を中心に活躍する芸能人に比べ、指原らは圧倒的にファンの前に立つことが多い。お金を運んできてくれるファンの大切さが痛いほど分かっている。「太客」と呼ばれるファンもいる。ファンに直接、文句を言えるわけがない。

 ところが指原は、自身の卒業コンサートで、「どんなときも守ってくれて本当にありがとう」と感謝したうえで、ファンに次のように伝えたのである。それも実にうまい表現で。

「これから先、ほかのアイドルを好きになることがあると思います。元々私を応援してくれた人として恥ずかしくない行動を取ってね。アイドルにやさしくしてね。意地悪なこととか説教しちゃうようなことはしないでね」

 つまり、やさしくない人、意地悪な人、説教をする人がファンにいるということ。

 その一部が暴走したために、NGT48の問題はぼっ発し、ファン離れやスポンサー離れを招くほど尾を引いているのである。なかなか収束できないNGT48問題の原因にファンの振る舞いがあったことを、指原はやんわりと指摘したのだ。

 AKB48関連本の編集者から以前、「アイドルには時として、“ファン切り”が必要」と聞いたことがある。大切なファンと大切じゃないファンの選別。

 今、NGT48に必要なことは“自分たちの解党的出直し”と同時に、“ファンの解散的出直し”である。

 やらかすファンを切り捨てる勇気が、メンバーや「運営」にあるのか。暴行事件後、「運営」は、逮捕された男性2人が所属するファングループがその後、握手会、イベント等に入場できない“出入り禁止処分”にした、と一部スポーツ紙で報じられた。入場の際に顔認証が導入されるようになった今、“ファン切り”の実行は容易になった。

 ジャニーズ事務所でも、同様の苦言を呈するアイドルグループのメンバーはいる。

 関ジャニ∞の大倉忠義(33)は、突然、手を繋いでくる、カバンに勝手にモノを入れる、執拗な追いかけ行為など、一部のファンによる行動に悩み、会員サイトのブログで「身勝手な行動が精神的に辛いです」「ストーカー行為ではないのか」「もう、ストレス以外のなにものでもない」と、苦しい思いを吐露した。

 また、ファンの暴走によって電車が遅延する騒動に発展したことを受け、当事者のHey!Say!JUMPの八乙女光(28)も「マナーの悪い人が多かったです」「どうすれば伝わるのかな」と、ファンの行動に釘を刺している。

 ロック歌手の矢沢永吉(69)は昨年、一部ファンの“出禁”を公式サイトで公表した。

「お客様は神様です」と言われたのは、昭和の昔のおとぎ話。

「“ファン切り”にあわない、アイドルの味方になってくれるいい子でいてね」。それが指原がファンに伝えたかった本音ではないだろうか。

<取材・文/薮入うらら>