白百合学園

【小学校受験のお作法2.0】親子力を合わせ、厳しいお受験を乗り越えるためにも、先人たちのリアルな合格体験談はあらかじめしっかりと知っておきたいもの。しかし、幼児教室などで登壇する合格者の経験談は、幼児教室の先生たちのフィルターがかかった内容になりがち。実際には色々な教室に行っていたのに「我が家は本当にこちらの教室のみでした」とコメントされることもあるそう。そこでここでは、お受験コンシェルジュ&戦略プランナーのいとうゆりこさんが、合格者のお母様たちにインタビューを実施。合格するまでの道のり、そして入学後の様子など“生”の声を伝えてくれます。あくまでもひとつの参考とされてみてくださいね。

■白百合学園に合格した女の子の場合

 自らも白百合女子大学を卒業され、ご息女が白百合学園小学校に合格したお母様にお話を伺いました。努力の結果が必ず身を結ぶ「白百合学園」編です。

ご家族のスペック

・お父様:地方出身、MARCH卒、一部上場企業勤務
・お母様:地方出身、白百合女子大卒、元客室乗務員
・お子様:都内人気お受験幼稚園

――お母様は地方の高校から白百合女子大を受験されたということですが、なぜ白百合を選ばれたのでしょうか? また学生生活はいかがでしたか?

お嬢様大学であり、付属高校から進学してくる学生は学内の半数以下、大学の偏差値もさほど高くなかったので、地方から東京の女子大を目指す高校生にとっては狙いやすい大学だと思ったからです。

 実際に通ってみると、キャンパスがある都会から離れた京王線の小さな駅は、当時は殺風景で私の地元よりも田舎に感じるくらいでした。

 大学の規模もこぢんまりとしたアットホームな雰囲気のところで、学生も都心に校舎がある女子大生の華やかさはなく、地味な装いの方が多かったです。

 サークルは、明治や中央、日大との交流が多いようで、東大や早稲田、慶應の有名な人気サークルからの勧誘はほとんどなく、少し残念でした。

 それなのに、大学内では地方出身ということで侮辱され続けました……。

 授業で隣になった付属校や系属校からの学生さんに“どこ出身?”と聞かれ、あからさまに地方のことをバカにされたり。付属校あがりの内部生に、偉そうな態度を取られるいわれもないけど……と思いながら、4年間淡々と過ごしていました。

 大学生活を通して感じたことは、当たり前のことなのですが、付属高校のある女子大に大学4年間だけ通っても、お嬢様になれるわけではないのだということ。

 なので、娘が生まれたら絶対に付属の幼稚園から白百合学園に入れると決めていました」

――その決意通り、白百合学園幼稚園を受験されたと?

「はい、たまたま大学の同級生の結婚式二次会で、白百合小学校からの卒業生でも幼稚園には入れなかったという話を聞いていたので、大学生活での嫌な思い出を払拭するかのごとく、娘を1歳から『伸芽会』に入会させ、白百合学園幼稚園受験を目指しました。しかし残念ながら、3年保育、2年保育ともにご縁はいただけず、小学校受験が最後の挑戦となりました」

――白百合学園小学校以外では、どのようなところを受験されましたか?

「滑り止めとして、白百合学園の姉妹校とも言われ、白百合女子大に指定校推薦がある、ヨゼフ学園を併願しました。教育方針も似ているので願書も面接も対策しやすかったです。ちなみに、聖心女子学院は受けていません、母親が白百合女子大卒ということもあって、そこには違和感がありました」

――白百合学園小学校の受験はいかがでしたか?

白百合卒業生の多くは、校長先生の面接室に呼ばれると聞きますが、私どもは残念ながら違う面接室に割り振られました。

 たまたま面接の先生が男性教員でしたので、家族でハワイ・ホノルルマラソンの10キロランに挑戦した話など、あえて白百合の“お嬢様”というイメージとは異なる、娘の活発な部分を推して面接に挑みました。卒業生とは違う新鮮な空気も学校側は取り入れたいだろうなと思い、実際、先生と盛り上がることができました。

 ペーパー(筆記試験)、個別試験対策、運動、行動観察は大手幼児教室の白百合クラスでしっかり仕上げていただいており、願書と面接で失敗がなければ、模試でも合格圏内に入っておりましたので、大きな失敗もなく面接が終了した時点で少し気持ちに余裕を持って考査を迎えることができました。

 考査自体は約4時間と長い待ち時間があり、保護者は学内の講堂で待機しています。私は本一冊のみ持参しましたが、ウワサ通り編み物や刺繍をして待っているお母様もいらっしゃいました。

 娘の受験した年は、女子御三家(聖心・白百合・雙葉)の人気が分散したと言われる年であり、また人気共学校(慶應幼稚舎・早稲田実業)の女子のスタートが11月1日となった年であったことも功を奏し、例年より倍率が低かったんです。

 そのため講堂で待機されている保護者は150人程度、定員60人と補欠20人ほどと考えると可能性はあると感じました。

 無事に合格通知を受け取った11月3日は、大学時代から約15年に渡る私の呪縛が解け、すべての戦いが終わったと感じる瞬間でした

――学校生活はいかがですか?

実は正直、ガッカリしています。というのは、3年保育、2年保育と、2回も落とされた付属の幼稚園から上がってくる生徒の質がちょっと……。

 幼稚園からの内部生複数人が集まり、小学校からの外部生に対して“幼稚園で落ちた子だよね?”といじめたりしていたみたいなのです。こんな子たちに負けたんだと、最初の数ヶ月は苛立ちが隠せませんでした。

 あからさまに保護者会でにらんだりしていましたね(笑)。

 しかし高学年になると、学内の勉強もかなり厳しくなり、幼稚園組が落ちこぼれていくのを見ていると、小学校受験のために行ったペーパー試験の勉強が、日頃から鉛筆を持ち、机に向かう習慣に結びついているんだと感じ……まぁ、これも負け惜しみですが(笑)。小学校受験も無駄ではなかったと思うようになりました。

 そして、入学して勘違いしていたと思ったことがもうひとつ。それは、白百合学園の高校から白百合女子大に入学を希望する生徒は、学内の成績が下位グループに入っているということなんです!

 中学の偏差値は御三家に筆頭する難関校であり、成績優秀者は大学受験で東大や医学部を目指すレベル。これまで私は「白百合」というブランドを気にしすぎて、歴史や宗教教育ばかりを意識しておりましたので、そういった大学進学の事情を調べておらず、中学から大学受験校になるだという認識がなく、甘かったです。

 今後、娘も他大学への受験を想定しながら学園生活を送っていかなくてはならないんですよね。そのあたりは本人に任せますが、私としては白百合女子大に進学し、16年間通うことで正真正銘の白百合生になって欲しいとも思っております」

<著者プロフィール>
いとうゆりこ◎お受験コンシェルジュ&戦略プランナー。自身の経験から美容や健康・芸能・東京に関するマネー情報まで幅広い記事を各媒体で執筆中。いとうゆりこ受験情報公式サイトは、https://itoyuriko.studio.design