東京デザイナー学院時代の木上さん('78年)。ほどなくしてシンエイ動画に就職した

「木上さんの遺伝子を受け継いだ若い人たちはもちろん、木上さんのような天才アニメーターが亡くなるなんて、日本どころか世界のアニメ界の損失ですよ。可愛がってもらった僕としては、……地獄でした」

 そう声を詰まらせたのは、フリーの原画家の奈須川充さん(60)。『らき☆すた』、『けいおん!』や『涼宮ハルヒの憂鬱』のヒットで知られる「京都アニメーション」の取締役だった木上益治(きがみ・よしじ)さん(享年61)のかつての後輩だ。

 7月18日、京アニのスタジオにガソリンをまき放火し、36人の犠牲者を出した青葉真司容疑者(41)は、自身も大ヤケドを負い入院中。

 その後、意識は回復して話すトレーニングなどを受けているが、3か月がたとうとしている現在、退院や逮捕の見込みはないという。

すすだらけになった京アニの外観からは、激しく燃えた様子が伝わってくる

 そんな前代未聞の事件のなかで、とりわけ、その死を惜しまれていたひとりが最年長の木上さん──。

 一般的には知られていなかった木上さんだが、実はスタジオジブリの宮崎駿監督や故・高畑勲監督に比肩するほどの天才アニメーターで、その死を悲しむ関係者は多い。

『怪物くん』『ドラえもん』『AKIRA』など、アニメファンではなくても、その名を知る作品に数多く携わってきた。

専門学校を1年で中退し「シンエイ動画」へ

 木上さんは1957年、大阪府に生まれ、高校を卒業後、2年間働いてお金を貯め上京。専門学校の東京デザイナー学院の門を叩いた。

「木上くんは実家には頼っていませんでしたね。ガソリンスタンドでアルバイトをしながら学校に通っていました。

 千葉の中山競馬場の近くに学校の寮があり、6畳の部屋に2段ベッドが2つあって、彼と僕がアニメ科でお互いにおとなしい性格だったので、ウマが合ったのかな」

 と振り返るのは当時の同級生で、現在は静岡県に住む渥美敏彦さん(59)。

 ただ寮は狭く、翌年から学校の場所も変わるので、東京の杉並区にアパートを借りて同居することになったという。

僕が静岡の実家から小さな白黒のテレビを持ってきたら、木上くんはものすごく研究熱心でした

 NHKの『未来少年コナン』を真剣に見て、コナンがジャンプしたり走ったりする姿を見ては、“すごいな!”と感心していました」(渥美さん)

 同居生活は2年にも及ぶことになったが、木上さんは同専門学校を1年で中退。

 現在、『ドラえもん』や『クレヨンしんちゃん』を制作している「シンエイ動画」の募集広告を雑誌で見つけて応募したところ即、採用されたからだった。

天才のうえに努力家ですからね。僕はこういう人がアニメを作るんだろうなと思い、実力の差を感じてしまって、その道は諦めて静岡へ戻ったのです」(同)

 しばらく続いていた交流は途絶えてしまったが後年、渥美さんが自身の子どもと一緒に『ドラえもん』や『火垂るの墓』を見たとき、エンドロールに木上さんの名前を見つけて、

「この人とお父さんは昔、同居していたんだよ」

 と誇らしげに自慢したとか。

旅行中も勉強

入社当時から抜群に絵がうまくて、仕事ができた。まさに天才ですよ。ところが、本人は天才と呼ばれるのが嫌いで、“裏でどれだけ努力しているのか、知らないんだよ”とよくこぼしていました

 と話すのはシンエイに同期で入社した元プロデューサーの田村正司さん(61)。

「最初の社員旅行の日は日曜日だったんですが、夜の宴会のときに木上さんはそわそわしだして、時計ばかり気にしているんです。

 ご飯も食べずに、7時30分になると抜け出して、部屋で『フランダースの犬』を見ていたんです。旅行中も他社の作品を、きちんと勉強していたんですね」(田村さん)

 冒頭の奈須川さんは、

「木上さんは野球界で言えばイチロー」

 だと表現する。

 奈須川さんがシンエイに入社したとき、1年先輩の木上さんはすでに20年もキャリアのある先輩と肩を並べ、仕事をしていたという。

 ちなみに、シンエイの前身のAプロには、宮崎駿さんや高畑勲さんも所属していた。

「きがみ怪物くん描きます」とサインが入った『怪物くん』のキャラが描かれたスケッチ

猪木やプロレスの悪口を聞くと、酒をかける

 木上さんは入社から2年ほどで『怪物くん』の作画監督を務めたが、3年を経た'82年、シンエイの男性6人とともに、新しいアニメ下請け会社「あにまる屋」の設立に加わった。

 あにまる屋は現在、「エクラアニマル」という名称になっているが、同社のアニメーターで、あにまる屋の2代目社長だった本多敏行さん(69)が当時を懐かしむ。

 あにまる屋は別名“野獣屋”と呼ばれる、一風変わったアニメ会社で、毎日のように近くの寿司店で飲み会を開いていたという。

「普段は口数が少なくて黙々と仕事をする木上さんでしたが、酒は飲むほうでした。

 ある時、寿司店でアントニオ猪木やプロレスの悪口を言った隣の客にピュッと酒をかけたことがある(笑)。

 大友克洋さんと『AKIRA』の仕事をしたとき、絵にこだわる大友さんが殴られたという噂があってね。“だったら、あにまる屋の連中に違いない”と噂になったことがありました。武闘派が多かったですから(笑)」」

 みんなプロレス好きだったので、蔵前の国技館などに新日本プロレスの観戦に行くことも。社屋の大家さんに頼んでスペースを借りトレーニング器具を置いて、身体を鍛えたこともあったという。

「木上くんは、筋トレはそれほどしなかったけれども、観戦は大好き。シンエイ時代のある夜、真っ暗な会社に忘れ物を取りに戻った社員がいて、薄暗い中で彼がプロレスのビデオを見ていたそうですよ」(本多さん)

木上さんが勤めていたあにまる屋は現在、エクラアニマルと名称が変わった(西東京市)

画の線がきれいで迷いがない

 現在もフリーで背景画を描く荒井和浩さん(56)は、専門学校時代からアルバイトであにまる屋に来ていたが、木上さんの姿に驚いたという。

ある夜、僕は会社のソファで眠ってしまったんですが、起きると木上さんが寝る前の姿のままで机に向かっていたんです。6〜7時間も黙々と同じ姿で作業をしていたようなんですよ

 あにまる屋時代の先輩でいまもフリーで映画監督を続けている福冨博さん(69)も、木上さんのすごみを語る。

画の線がきれいで、迷いがないのが特徴。『超人ロック』では僕が監督で、彼がレイアウトをやったんですが、画の直しはいっさいなかった。

『怪物くん』では原作にないプロレスのシーンを作って入れたけど、原作の藤子不二雄(A)さんからはまったくクレームもなかったですしね。

 彼はもともと『バットマン』や『スパイダーマン』などのアメリカンコミックに憧れてこの世界に入ってきたようです。大人向けのものも描けるし、子ども向けも描ける、数少ない天才ですよ

 非凡さのためか、変わったところもあった。前出の荒井さんが懐かしそうに話す。

「酒も飲むけれど、チョコパフェやクリームパフェも好きでよく食べるが、上にあるチョコやクリームだけ食べて、あとは残す人でした。

 洗濯嫌いでね。下着類やセーターも何日か着たら、そのままゴミ箱に捨てるんです。すると、コンビニなどへ行って、新しいものを買う。その繰り返しですよ」

『ハリー・ポッター』の話を先取りした絵本を製作

 そんなあにまる屋での生活が続いてた'87年、初代の社長が49歳の若さで肝硬変のため亡くなった。

 会社が生命保険に入っていたため、600万円を遺族に渡したが「会社でお使いください」と受け取らなかったので、それを元手に絵本を製作したという。

『小さなジャムとゴブリンのオップ』というタイトルで、木上さんが絵、物語などを担当。関係者だけに配布する1000部限定の出版だった──。

木上さんの絵本の表紙
木上さんの絵本、中ページの原画。ファンタジックな世界観が伝わってくる

「実はこれ以外にも台本は7本あって、子どもの魔法使いが、おじいさんの魔法使いから魔法を教わるような話です。あの『ハリー・ポッター』の話を、先取りしていた内容だったんです」(前出・本多さん)

 ただし、そこには木上さんの名前は出ていない。

彼はペンネームをたくさん持っています。ゲームの『ドラゴンクエスト』のネタ本となった『ドラゴンギア』(エニックス出版・当時)という書籍のさし絵を描いているんですが、名前は“さとうとしお”。砂糖と塩をもじったものです。

 おちゃめなところもあるんですが、とにかく実名を出したがらない、珍しいタイプなんですよ」(同)

木上さんがドラクエとも関係していたとは意外? 担当した『ドラゴンギア』の表紙絵

 初代社長の死が転機となったのかもしれない。3年後、あにまる屋の社長に就いていた本多さんに辞表を提出する。

「当時、彼は独身で妹さんは結婚して実家を出られていたので、実家はお母さんひとり。

 お母さん思いだったので、“大阪に戻って母親の面倒をみます”ということでの退社でしたね。あれだけの腕前だったので、どこでも通じるという自信もあったんだと思いますけどね」(本多さん)

京アニへ入社し、発展に貢献

 その後、すでに設立されていた京アニへ入社。同社が以降、大きく発展したのは木上さんの功績が大きいことは誰もが口をそろえる。前出の田村さんが最後に木上さんと会ったのは関西へ仕事で行った2013年のこと。

酒を酌み交わしたのですが、やや身体が緩んでふっくらしていました。そのとき、“俺、実は結婚したんだ。会社の女性とね”と言っていました

 木上さんがプライベートな話をするのは珍しいことなので、それだけ幸せだったのかもしれない……。

 現在、エクラアニマルで仕事を続けている本多さんは、

彼はいろいろな作品が作れたと思うけど『小さなジャム~』を見ると、やはり子ども向けの温かい、ほっこりしたものがやりたかったような気がします。

 子ども向けアニメにこだわるエクラアニマルだからこそ、木上くんのこの絵本をアニメ化することを考えています

 木上さんが残した絵本には、少年が人のために行動する“本当の勇気”を持ったときに初めて魔法を覚えられるストーリーになっている。

 こつこつと裏方に徹し、世界のアニメ界に貢献してきた木上さんの最期が、今回のような災厄だったとはあまりに気の毒でならない。

※記事の内容を一部修正して更新しました(2019年10月15日21時5分)