はらだ有彩さん 撮影/坂本利幸

 日本の神話や古典、民話に登場する女の子と「時を超えたガールズトーク」を繰り広げるような新感覚のエッセイ『日本のヤバい女の子』で注目を浴びたはらだ有彩さん。

 乙姫、かぐや姫などと語り合った前作に続き、2作目の『日本のヤバい女の子 静かなる抵抗』では、八百屋お七や山姥との対話を通して現代にも通じる女性の生き辛さを描き出しています。

深く考えずにいい話にしてしまおう

 昔から古典に関心があったのでしょうか。

「いえいえ。古典を元から全然知ってるわけじゃなくて、古文の授業めっちゃ寝てたみたいな感じなんです。この本に出て来るエピソードも、凄く広い選択肢から選んでいるわけではなくて、問題意識の方から逆算して探しています

 例えば、『夫婦円満』と言うテーマの昔話は何かないかなって探し、表向きは夫婦円満って言ってるけど、実はどちらかが犠牲になっている話もあるし何かあるだろうと。

 現代の私には、何が書かれているか完全には分からないけれど、書いた人の何らかの問題意識があるはずだからそれを見に行こうとか

 最初の本で言うと、おかめと清姫には凄い思い入れがあります。今彼女らについて言われていることと、当時本当にあったことの隔たりが大きすぎて、それが気になるのかもしれません」

 日本一の宮大工と呼ばれる夫のミスを助言で救い、その後に夫の名誉を守るために自害した“おかめ”の伝説。現在では、おかめは夫婦円満、内助の功の象徴です。はらださんはそれに首をかしげます

どうしておかめが死ななければいけなかったのかなと。物凄く違和感を覚えるんです。その話が今ではいい話になっていることへの恐ろしさも感じます。おそらく深く考えずにいい話にしてしまう方がみんなにとって楽で気持ちいいんだろうなって

 おかめ伝説の舞台、京都の大法恩寺に行ったのですが、そこにはおかめの顔と男性器を合体させた玩具が展示されていて、それを見に来た高齢の男性が“こういう女が可愛いんだよ”とおかめのことを話しているんですね。おかめ伝説が夫婦円満とセックスみたいな分かりやすいことにされていて、何だかなと」

 はらださんのエッセイは、昔の女の子たちに語り掛け、知らず本音が漏れるようなふんわりとした空気感にあふれています。

結論も決めず、プロットも考えずに書くようにしています。先に結論を決めてしまうと、変にそこに誘導してしまう気がするから。自分でも三分の二ぐらい書いてようやく結論がわかるみたいな。書きながら突然、もしかしてこうかも!って。

 私が書いていることは、結局私の妄想なんで、昔話の主人公からしたら、“え?全然違いますけど”って言うこともあるだろうなと

 もう書いてしまっているので、突然その人の霊が現れて、“違いますけど”って言われたら困るんですが(笑)。せめてもの彼女らへの礼儀として結論を先に考えないという気持ちがあります」

日本の女性を取り巻く“ヤバい”状況

 『日本のヤバい女の子』というタイトルには、日本の女性を取り巻く状況が“ヤバい”という批判や、既成の概念を壊す“ヤバい”女性と言う意味など色々な思いが包含されています。ヤバい女の子として本書に最初に登場するのが、「鬼を拝んだおばあさん」。

 鬼が好き過ぎるおばあさんは、死んだ後、鬼信仰ゆえに地獄に落とされます。が、鬼だらけの地獄を逆にエンジョイしてしまいます

はらだ有彩さん 撮影/坂本利幸

このおばあさんは、いわば鬼推しのオタクです。彼女は推しが尊いって言ってるだけで地獄で窯茹でにされそうになる。そういう全然意味のない状況に陥りそうになるところに闇を感じます。

 おばあさんは鬼信仰しているけど善良そうだし、いい人そうじゃないですか。ただ、彼女は楽しそうにしている行動でたまたま地獄の状況を乗り切れて、ハッピーエンドになったんですけども、勿論そうなれない人も沢山いる

 だから、この一話の後に続く話でそこをカバー出来たらいいなと言う思いで、最初にこの話を持って来たんです。この人はたまたま何を言われても強いメンタルがあっただけで、自分で自分の機嫌を取ることが出来て、それで乗り切れた

 でも、そうできない人もいるし、自分の機嫌を取り続けた結果、精神の致命傷に気付かず死ぬみたいなこともあると思う。だから色んなパターンの生き延び方を見せたかった」

大きな声で抵抗出来ない人もいる

 昔話の女の子たちの思い。今は知ることも出来ない彼女らの内心に、はらださんは思いを巡らせます。

嫌なものは嫌って人もいれば、普通に口下手で説明できない人もいれば普通に怒るのが苦手な人もいると思うんです。たまたまキレる才能があった人だけが反抗が出来て、じゃあその人は良かったねって感じなんだけど、それ以外の人が取りこぼされることって結構あると思う

 怒れたり声を出せる人だけじゃない。でも、怒ったり声を出せないからって怒ってないわけじゃないし、嫌だと思っていないわけじゃない

 静かに抵抗しているんです。とりあえず、そういう人もいるんだよってことを本書で伝えたい。例えば自分が死んだ後も、自分がいたってことがどこかで誰かに伝わるかも知れないし、それで救われることってあるような気がするんです」

《ライターは見た!著者の素顔》

 まるで古事記の世界から飛び出したような雅で個性的な服装で登場したはらださん。自身のファッションブランドでも服と女性観の既成概念に挑戦しています。大学を卒業して社会に出た時、世間の服装規定を知って驚いたそう。

芸大はドレスコードよりも作業の出来る格好が前提。それが社会に出たら先にコードありきで、服装がちゃんとしてることをわかってもらってからじゃないと仕事させてもらえない。真逆になるのがすごい不思議だなと思いましたね

(取材・文/ガンガーラ田津美)

『日本のヤバい女の子 静かなる抵抗』(柏書房)はらだ有彩=著 1512円(税抜)※記事の中の写真をクリックするとアマゾンの紹介ページにジャンプします

●PROFILE●
はらだ・ありさ
 関西出身。テキスト、テキスタイル、イラストレーションを手掛けるテキストレーター。ファッションブランド《mon.you.moyo》代表。初の著書『日本のヤバイ女の子』(柏書房)刊行。ウェブメディアなどでエッセイ・小説を連載中。