NHK『あまちゃん』で注目を集めた岩手県

 世界中で感染者が160万人を超え(10日集計)、猛威をふるい続けている新型コロナウイルス。日本でも4月7日に東京や神奈川など7都府県に対して緊急事態宣言が発令された。感染の原因となりうる密閉、密集、密接の“3密”を避けるため、都会から人の姿が消えていく─。

ほとんどの人が通勤

 そんな中、4月10日現在、いまだに感染者が確認されていない県は岩手県だけだ。

 この記事を入稿した4月10日に鳥取県、前日の9日に島根県に感染者が出てしまったが、この3県は、3月30日に富山、31日に山形で初の感染者が確認されて以降、感染ゼロ県として頑張ってきた。

 一体、ほかの県と何が違うのか? ともにコロナに抵抗し続けてきた岩手・鳥取・島根3県在住の150人にアンケートを実施し、コロナ“レア”県の実態に迫ってみた。

 まずは「一般生活の中で何らかの自粛をしているか」という質問には、3県とも9割の人が、自粛を心がけてきたという結果が。

「自分ができることをやるしかないと思う」(岩手・29歳女性)

「個人個人が自覚を持って行動すべきだと思う」(鳥取・49歳女性)

「できる限りの予防はしたい」(島根・64歳男性)

 と、感染しないためには、まずは自分が率先して、という意見が多かった。中には、「大げさに騒ぎすぎ。危機感は特にありません」(鳥取・59歳男性)という声もあったが、東京などと違って感染者がゼロでも警戒を怠らなかったのはさすが。

 自粛に伴い「在宅やテレワークをしているか」の問いには、「していない」が126人、「している」が24人。ほとんどの人が通勤を続けているが、その理由として、

「介護の仕事なので在宅はできない」(岩手・43歳男性)

「ライフライン関係の仕事なので、自粛するわけにはいかないのが現状」(鳥取・39歳男性)

 テレワークができなくても、人との接触を避ける努力をしている職場は多かった。

「通常勤務を続けているが、出張や来訪者に対する自粛をお願いしています」(岩手・49歳男性)

「営業時間の短縮や、従業員をチーム制にして出勤の絶対数を少なくしています」(鳥取・61歳男性)

県民感染第一号になりたくない

 そして核心となる「感染者がゼロもしくは少ないのはなぜ?」と聞くと、

「そもそも国内外からの人の移動が少ない」(岩手・43歳男性)

「有名企業もなければ、砂丘以外人気の場所がないから人が来ない」(鳥取・64歳男性)

 なんて自虐的なコメントも。ただ、検査については思うところがあるらしく、

「実際に検査数が少ないだけで、隠れ感染者がいるのでは? 今はとにかく県民感染第1号になりたくない」(岩手・54歳女性)

「自分のことや他人のことを思いやっている結果だと思うが、仮に自分が感染してしまったら、周囲の目が厳しいのはわかっているから」(島根・55歳女性)

 実は、このような意見は多く、感染したらすぐに身元がバレてしまうので、それだけは避けたいという気持ちが慎重な行動に結びついているようだ。また、

「人口がもともと少なく密度も低いので、濃厚接触しにくい」(島根・47歳男性)

 なんて声もあるのだが、人口密度でいうなら、全国43位の島根県より下になる44位の高知県では50人以上の感染者が出ている。高知といえば酒豪が多く、酒の席でも豪快に集まって……という県民性のイメージがある。この“イメージ”について鳥取県の39歳男性は、自身の県について、

「比較的おとなしい県民性なので、自分が感染しているかも、と思ったら自宅にこもる方は多いと思います」

 なるほど。こうした県民性も感染者の少なさに関係しているのかもしれない。県民性博士として知られる矢野新一さんに話を聞いてみた。

「3県の県民性にはいろいろな共通点があります。まじめで勤勉で保守的で排他的。このような“気質”が感染予防のいい方向に向いているのではないでしょうか」

 そして、冒頭の“3密”といわれる、感染しやすい環境の3条件についても、この3県は縁遠いのだという。

「密集という点では、人口密度の全国ランキングで岩手が46位。島根が43位で鳥取が37位と低いです」

年間100万人以上が訪れる、鳥取県の鳥取砂丘

 ちなみに人口だと鳥取が最下位で、島根がその次。人口密度の最下位は北海道だが、200万人都市・札幌があり、雪まつりでコロナ発症者が急増してしまった。話を3県に戻すと、

「密接という点で統計的な数値はないですが県民性としては、この3県は全国でも“群れる”とか“集まって騒ぐ”ことが少ないんです。密着という点でも、話す距離、いわゆるソーシャルディスタンスが離れていて騒がしくしない。例えば大阪などは人と人の距離が近いですし、話し方も騒がしいですよね(笑)」

 コロナにも“沈黙は金”!?

 残された岩手県の健闘は、いつまで続くのか─。

コロナ レア県 対策の“最前線”に直撃!

岩手県医療政策室
「ほかの県と変わったことはあまりやっていないと思いますけども、緊急事態宣言が出るまでは、発生県から来る際には岩手県に来ても2週間程度、例えば夜の外出ですとか、週末のイベントの参加などは控えてほしいということは常々お願いしていました。今はフェーズが変わったので、もっと強くお願いをしています。併せて“3密”には行かないことと、丁寧な手洗いで感染防止の対策に取り組んでほしいとお願いしていました。

 発症者が現在0ということにつきましては、県民のみなさんに対策を励行していただいているということもあると思いますが、小樽の陽性の方が発症がわかる前、県内に1週間程度いらしたという事例もあり、濃厚接触者の話も聞いております。人の往き来なので遮ることはできない部分がありますので、岩手県でいつ発症してもおかしくないと思っています。なので、警戒感を持って取り組んでいこうと考えております」

鳥取県健康政策課
「手洗いや“3密”を避けるなど、ほかの県と同じことを県民のみなさんにお願いしているということで、特別なことをしている、ということはないです。その中で、発症者がいないというのは、なぜなんでしょうか……。難しいですね。

 県民のみなさんに防止の対策をきちんとしていただいているということが、理由のひとつだと、われわれは思っています。

 まあ、日本でいちばん人口が少ないということもあると思いますが、実際はわからないというのが、正直なところです。緊急事態宣言が出る前から、発症者の出た地域から遊びに来られたりする方もいらっしゃいましたし、宣言後には“コロナ避難”という言葉で旅行される方もいると聞きました。知事もコメントしていましたように、宣言が出ているということの趣旨を考えて行動していただきたいですね」

(注:取材は感染者発生前)

アンケート1  現在、生活の中で何らかの自粛はしていますか?

岩手県
自粛している  44人
自粛していない 6人

鳥取県
自粛している  43
自粛していない 7人

島根県
自粛している  45人
自粛していない 5人

アンケート2  感染者が少ない理由は何だと思いますか?

1位 田舎で人口密度が低く、移動がマイカー中心だから 73人
2位 検査数が少ないから 24人
3位 たまたま症状が出ている人がいないだけ 11人

(アンケート/アスマーク調べ)

*感染者数は4月10日時点(出典:時事ネットコム)